MYTOWN佐賀
天気  辞書  地図  サイト案内  アクセスTop30 
サイト内検索:
社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
 
 
住まい 仕事・資格 BOOK マネー 健康 愛車 教育 ネット オフタイム 囲碁将棋 be コラム  
列島ニュース北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木群馬埼玉千葉東京多摩神奈川新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知佐賀福岡・北九州熊本長崎宮崎大分沖縄鹿児島関西USA

  • 佐賀の天気
    [各地の天気 ]

  • ニュース
  • 読者の広場
  • イベント
  • スポーツ
  • 企画特集
  • ふるさと情報リンク集
  • 殺人事件裁判

  • 地域の取材網





  • home  > MYTOWN  > 佐賀  >  2004年3月27日 更新 地域情報
    列島ニュース




    企画特集

    [まえうみ食紀行]

    シマクチゾコ 見かけは悪いが他に劣らぬ味


    下のシマクチゾコのしまはくっきりと見事だ。尾の模様も面白い。上はササクチゾコの空揚げ。
      「私が若いころは、有明海はクチゾコ漁だけで1年が暮らせた」と久保田町新田、同町漁協魚部会長の古賀善弘さん(56)は懐かしむ。有明海のクチゾコは第3回の記事で主な2種類を紹介したが、細かく分けると5種類いる。県内の沿岸部では、このうち4種類が取れるが、旬の時期がうまくずれていて、1年中水揚げされるという。

      まず、春先がアカクチゾコ、その後、夏までシマクチゾコ、それから秋にかけてクロクチゾコ。ササクチゾコ(いずれも通称)という小型のものは年中取れるという。クチゾコは産卵すると、やせて味が落ちる。

      古賀さんは経験から、この4種を2グループに分けて特徴を説明する。シマクチゾコとクロクチゾコは砂地の海底に生息し、アサリの稚貝などを食べる。春はやせていて、夏から秋にかけて太る。冬場は寒いので沖合の深みに出て産卵し、夏場に沿岸に近寄る。

      アカクチゾコとササクチゾコは潟の海底にすみ、けい藻などを食べる。ササクチゾコは年中、沿岸にいるので、いつでも取れる。いずれも身が軟らかく、ササクチゾコは空揚げ、アカクチゾコは主に煮付けにされる。

      刺し身でおいしいシマクチゾコは、鮮魚店であまり見かけない。「しま模様が気持ち悪い」と言われ、人気がないからだが、一番人気のクロクチゾコが品切れの時は代役に指名されるほどの味だ。「見かけだけで嫌わないで」と古賀さん。

      「まえうみもん」を好む人の間では、ササクチゾコの空揚げが定番。小型で細く、文字通り笹(ささ)の葉のよう。食べる時は両手で頭と尾を持ち、背骨のあたりに歯を入れ、すっと口を手前に引くと、身がきれいにとれる。

      古賀さんはノリ養殖を始める20歳ごろまで、年中クチゾコを取っていた。大潮の時期は長崎県島原沖で1週間、船中で寝泊まりしてクチゾコを追いかけた。熊本県長洲沖にも出かけた。「クチゾコだけで暮らせたので、昔の人は有明海のことを『有明銀行』と呼んでいた。酒のさかながない時は『ちょっと銀行に行ってくる』と言って、魚を取って来たもんだ」

      県有明水産振興センターによると、クチゾコの見分け方や分類は難しい。漁師の呼び名と学問的分類も、なかなか一致しない。写真のシマクチゾコも学問上はササウシノシタ科という紛らわしい科の1種には違いないが、その中のササウシノシタかシマウシノシタか見分けられなかった。

      (佐賀支局長 占部正彦)

    (9/1)
    | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
    GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
    asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
    | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
    Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission