|
|
2002/02/25 |
官僚のパフォーマンス
「官房長、官房長」と呼びかける辻元清美議員の特徴ある声に、ついテレビを見てしまうと、白髪の男が小腰をかがめ、川口外相の耳元でなにごとかをささやいている。ターコイズブルー(だったか?)のスーツを着た外相は、うんざりしたような様子で、男の耳打ちを聞くでもなし、聞かぬでもなし。 話の内容を、ついつい想像してしまうような、男の腰のかがめかただった。「ね、しゃべれませんよね」「しゃべると、まずいですよ、やっぱり」「しゃべりませんからね、わたしゃ」「だって、しゃべると、ほら、あれが、ね、わかっておられると思いますが」「ねーねー、なんとかしてくださいよー」とでも、いっているのだろうか。見当はずれだったらごめんなさい。 男は外務省の小町官房長で、特定の外務省職員の人事異動に関して、鈴木宗男議員の影響力の有無を、辻元議員に尋ねられているのだった。しぶしぶという気持ちが歴然とした表情で、何度か答弁に立った官房長は、聞きようによっては、「影響力がある」と受け取られるような言質を、ついに取られてしまう。それまで、その小腰をかがめて、が、繰り返された。たぶん、重要な耳打ちだったのだろうが……。 官僚の答弁といえば、「官僚のような……」という形容句があるほどで、紋切り型、慇懃無礼、木で鼻をくくったよう、というのが相場である。しかし、官房長のこの日のスタイルは、そのどれでもなかった。自信を失い、ただおろおろとし、取り繕う言葉もはっきり見つけられず、ひとことでいえば、卑屈、に見えた。 慇懃無礼であろうが、木で鼻をくくろうが、自分は行政官として正しいことをしているという矜持があれば、まあよいとしよう。国民の幸福、国家の利益と、すべての情報を開示することが両立しないこともあるだろう。だが、小腰をかがめて大臣にいちいち相談し、質問者の目もちゃんと見返さずにちょこちょこ説明する官房長の姿に、おいおいおっさん、あんた、そんな卑屈で、ちゃんと外交やっていけるんかいな、と、ツッコミを入れてしまった人も多いにちがいない。 なるほど、鈴木宗男議員は怖いかもしれない。とくに外務省官僚は、コワモテの人に抵抗力がないのかもしれない。板挟みは確かにつらいだろう。しかし、国民の幸福、国家の利益より、保身。まかり間違うと、そういう図式まで、さらけ出しかねないパフォーマンス。テレビが中継しているときに、そんなパフォーマンスしかできない外務省高官を抱えているのかと思うと、愕然。 この後、日を経ず、官房長は、鈴木宗男議員の息がかかっているという職員ともども更迭されたが、テレビで小腰をかがめる姿を見た人には、驚きでもなんでもなかったと思われる。政治的な決着をはかるための策で、国民のそんな感想とは無関係な人事かもしれないが、最後にはいつくばった姿で斬られねばならなかったのは、本人もさぞかし無念だろう。 かつてある有力な省のトップを経験した人と、さきごろ会食する機会があった。在任中から闊達な人だったが、退官して20余年、なお闊達。その人が、現在の官僚のモラルの低下を嘆くと同時に、「いまこそ官僚が自分を立て直すチャンス。前例に縛られず、思ったとおりのことができる。なにしろ、みんなぐちゃぐちゃになってるからね」と話した。自身が経験した敗戦間もない混乱の時代と重ね合わせているようでもあった。 次官のクビと引き換えに田中前大臣を放逐し、スキャンダルを打ち止めにするはずだった外務省は、いままた鈴木宗男議員の疑惑に引きずり込まれようとしている。競走馬を公金で買ったり、タクシーチケットを横領したりするのは体質にかかわる話だが、こんどは構造にかかわる問題である。システムや文化が崩壊するときは、こんな順番をとるのだろう。 外務省のみなさんには、先の官僚OBがいう「いまこそ官僚が自分を立て直すチャンス」という気持ちで、この混乱した事態に臨んで欲しいものである。でも、ほとぼりがさめたころ、前官房長が顕職に復帰ということになるのかしら。 |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |