穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2002/06/10
近ごろの学生
講義の始まりを告げるメロディーを聞きながら、階段を駆け上がり教室に滑り込む。直前まで会社で会議があって、それから山の手線の駅に走り、電車に乗って乗って10分ちょっと、駅を降りてまた走り、走りっぱなしで、ジャスト午後6時。とにかく間に合った。

しかし、教室の中では、私が予想していたのとは、全く違う光景があった。学生が、1,2、……、30人近くも、ちゃんと席に就いて、肩で息する私を見ている。「な、なに、君たち。サッカーじゃないの?」「いえ、講義してください」「ひえー」

この日、午後6時は6時でも、普通の6時ではなく、6月4日の午後6時。つまり、日本とベルギーが埼玉スタジアムでキックオフという6時だった。私は、おそらく、学生は来ていても、2、3人、定足数に満たないことを理由に、ただちに休講を宣言、近くのテレビがある喫茶店かなにかに繰り出すつもりだった。学生諸君もきっとそうしたいだろうと、思っていた。

会社を出てから、走りづめだったのも、できるなら6時前に着いて、私も学生諸君も、キックオフの最初から観戦できるようにとの配慮からだった。みんながサッカー好きであることを、ふだんの講義を通して、知ってもいた。6月4日午後6時。ずっと前から決まっていたのに、なんで休講にしておかなかったのだろうと、道中、悔やみっぱなしだった。

それがなんと、「講義してください」だとぉ。私は肩を落として、事務室に学生用パソコンの開錠キーを取りに行った。どうせすぐ休講なんだから、パソコンを開くまでもないだろうと、教室に直行していたのだった。

私は昨年度から週1回、都内のある大学で、午後6時からハーフタイムなしの90分間、非常勤講師として働いている。情報メディア論が担当だが、実際は、インターネットを使ったメディア・リテラシーというか、まあ、HTMLの初歩やなにやかやを教えている。だから、教室はパソコンつき。受講者は、1年から4年まで、文科系学生約40人。

この仕事を引き受けるに当たっては、おおいに迷った。「講義中、私語、携帯電話、居眠り……、誰も教師の話なんか聞いていない」という、最近の学生の評判をさんざん聞いていたからである。まあ、一生に1回くらいそんな経験もよいだろうと、決断したのだったが、予想とおおきく違って、学生は熱心に講義を聞いてくれた。出欠も取らないのに、さぼる者はいず、遅刻も皆無。

自分とっては、近年にないおもしろい体験だったので、今年度も、7月までの期間、講義を持たせてもらっている。そして今年度の学生は、前年より数が多く、しかも熱心。講義内容は実習に近い。マンツーマンで教える形になる。「先生」「先生」と手が上がり、教室中を駆け回る羽目になっている。

今年度の最初の2回の講義は、前年の受講生が助手役で手伝いに来てくれた。私よりパソコンの知識が豊かで、今春、情報系の会社に就職したが、「先生、きっと大変でしょうから。ぼくは、研修中で、暇がありますから」というのだ。いまは、習得速度の速い学生に後進の指導をさせてしのいでいる。それでも、終業後に居残ってまで作業を続けようとする者が、毎回2、3人。

6月4日の講義も同じように展開。ときどき、インターネットの速報を見て、「先生、ベルギーに先制されました」「逆転しました」と報告する学生があり、その度に教室がどよめきはしたが、基本的には粛々と講義が進む。終業後に居残って質問をする者もいつも通りいて、ついに30分超過の午後8時。ようやくのぞけたインターネットの画面は、「2-2 試合終了」と、つれなく表示するばかりだった。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office