穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2002/07/08
ナルコレプシー犬
ワールドカップ・サッカーのテレビ実況中継におびえて、震えが止まらないうちの犬のことを先週書いたところ、大学時代の同級生で、心療内科の医師をしている友人から、次のようなメールが届いた。

「貴兄のワールドカップを怖がる犬君のことです。ちょっとおせっかいかと思うのですが、貴兄の文章から犬君の症状について考えをめぐらせて見ました。貴兄の犬はナルコレプシーではないでしょうか」

ナルコレプシーは「居眠り病」ともいわれる睡眠障害で、友人によると、次のような症状で特徴づけられるという。
(1)睡眠発作:電話中でも突然に眠り込む。
(2)入眠時幻覚:寝入りばなに幻覚がでる。
(3)睡眠麻痺:いわゆる金縛りになる。
(4)情動脱力発作:強い情動(喜び、恐怖など)を感じた時、同時に筋肉の脱力が起こる。

うちの犬は電話をかけないので、(1)のケースは確認できていない。(2)(3)についても、本人(本犬)からの訴えがないので、なんともいえない。友人は(4)に関して、疑っているのである。

「実は犬にもあって、ナルコレプシー犬といわれています。食事をもらって喜んだりすると、筋脱力が起こってがくっと倒れこんでしまうと文献にはあります。貴兄の犬も、サッカーなのか観衆の声なのか知りませんが、何かにいたく情動の高まりを感じ、筋脱力を起こすのではないでしょうか」

ナ、ナルコレプシー犬? うちの犬は、ペットショップで買ってきたとき、血統書らしき書類をもらった覚えはあるが、いっぺん見たきりで、どこにしまったのか、今は不明。ただの柴犬以上の何者でもないと思っていたのだが、それがナルコレプシー犬だったとは……。

「ナルコレプシーだと分かって治療法はあるのか?といいますと、人間の場合、リタリンという薬が有効です。犬の場合は?となると私は知りません。ごめんなさい。ただ最近、ナルコレプシー犬の病因遺伝子が発見され、人の治療薬への応用に期待されているというのが睡眠医学の最近のトピックスなのです」

と、友人は書いている。うちの犬のナルコレプシーが治るかどうかより、「人間の治療薬への応用」「睡眠医学の最近のトピック」というのが素晴らしいではないか。華岡青洲の妻のように、うちの犬が人類医学の進歩に貢献できるなら、喜んで貢献させたい。ただ……

「貴兄の文章には<けいれん>とあり、私の推定する筋脱力とはちょっと違うような気もしますが」と友人は続ける。そうなんだよなあ、ちょっと症状が違うんですよねえ。Googleで「ナルコレプシー」を検索すると、2400件以上ヒットし、詳細な解説もあって、それを読んでもみたが、結局、うちの犬は、ただのサッカー中継嫌いらしい。

しかし、もう1点、うちの犬には医学的な特徴があり、それは車に酔うことなのである。車に乗せるとそわそわ始め、吐く息が次第に荒くなって、よだれをだらだら。そのうえ、後部座席から運転席へ這い出してくるので、危なくて仕方がない。

「車酔い 犬」をキーワードに、Googleに当たると、「ナルコレプシー」の1.5倍、3200件も該当記事があった。わがasahi.comにも、「犬との楽しい生活」というコラムがあり、その中で、「犬の苦手なこと」のひとつに挙げられている。

犬が車酔いするのは、ガソリンなど車特有の臭いのほか、最初に車に乗ったときの状況が悪かった、酔って吐いて叱られた、といったメンタルな要素も強く影響しているらしい。そういえば、ものごころついてから、うちの犬を車に乗せたのは、娘が誤って脚を踏んづけ大騒ぎになり、獣医に連れていったのが最初だった。

こちらの病気は、「車に乗せる前には水を飲ませない」とか「飼い主が車の中で楽しそうに振る舞う」とか「動いていない車に乗せ、だんだん慣れさせる」とか、対症療法があるようで、また、酔い止めの犬用シロップも市販されているので、うちの犬が、動物医学の進歩に貢献する余地はなさそうだ。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office