穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2002/07/29
へんな臭い
連日の暑さに、家では自室を閉め切り、クーラーを1日中かけっぱなしにしていることが多い。夜中、寝ているときもつけたまま。そのうち、へんな臭いが鼻についてきた。カビの臭いを少し生臭くしたような、いずれにしろ、心地よい香りではない。寝ていて、ふとその臭いが気になり、目が覚めることもあった。

自室は、もとクローゼットだったところに窓を2つ作って、居室に改造したものだ。いびつな形をしているが、3畳くらいの広さだろうか。天井は屋根裏そのものなので、傾斜している。学生時代、窓のない3畳に長く住んだことがあり、以来、このサイズの空間が自分には合っていると思い定め、いまの居室も気に入って寝起きしているのだ。

その狭いところに、パソコンと周辺機器、本に衣類、それも先住者の息子の分まで置いてある。さらに、私が中国から買ってきた骨董、といえば聞こえはいいが、実体はガラクタであるところの古物が並んでいる。へんな臭いの発生源は、たぶん中国のガラクタと目星をつけて、ひとつひとつくんくん嗅いでみたが、「わたしゃなんにも知りません」といった様子で、それぞれ単体では、特別のにおいはしない。

思い当たったのが、もうひとつ。インドのお香である。今年の正月早々、この欄で2回にわたって書いたことだが、私が中国で買ってきた道教の木像を、家人が汚れを落とすつもりで拭いたところ、おそらく数十年間、線香の煙に燻されてついたと思われる古色がすっかり消え去り、風格が著しく損なわれる結果となった。私は家人を激しくなじり、情けなさに本気で泣いたほどである。

私は古色を再現するため、その神像の足元で、せっせとインド香を焚き始めた。その話も、この欄で3月に書いているから、同じネタで稼ぎ過ぎかもしれない。なぜインド香かというと、値段が安く、どんどん焚けそうに思えたからだった。エスニックショップでバーゲンがあると、1パック100円とか、150円とかのそれを、何パックも買いだめした。

インド香なんだから、なるべくインドらしいお香がいいと、サンダルウッド(白檀)、フランキンセンス(乳香)、それにナイトクイーンを主力に焚いた。いずれも、臭いに癖がある。とくに、ナイトクイーンが気に入り、夜寝る前に焚いて、ひとり悦に入ったりしていた。

しかし、毎日そんなことをしていて、3カ月もしたころ、頭がくらくらしてきた。とりわけナイトクイーンがくらくらした。どうもインド香は、体質に合わないらしいと思い、神像燻しの長期計画を断念。

断念したのには、もうひとつ理由がある。その後、上海の骨董街で大量の道教木像を発見、いっぺんに5体も買ってきてしまったのだ。それらは十分に燻されており、古色を通り過ぎて、はっきり汚れの域に達し、ちょっと拭いたくらいでは、落ちそうにないのまである。頭がくらくらするまで香を焚いて再現を試みたものが、ごくありふれたものとして、目の前にある。家人を強く責め、自らも涙を流したのは、いったい何だったのか。

さて、へんな臭いであるが、焚きに焚いた各種インド香の煙が、神像の真上にあるクーラーのフィルターを燻し、複雑な調合を経て、醸し出されたもののようである。クーラーを常時稼働させるようになって、それが一気に噴出したらしい。家人にいいつけ、フィルターを掃除させてから、臭いはほぼ収まっている。

焚くのをやめて、3カ月以上たっているのに、インド香の威力まことに恐るべし。「そういわれれば、穴吹さん、へんににおっていたことがありますよ。男の人なのに、香水つけてるのかなって思ったもの」と同僚の女性に言われたのはつい最近のことである。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office