穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2002/08/19
「だます」と「ごまかす」
むかし、日本在住のユダヤ教徒を取材したのが縁で、ユダヤ系アメリカ人の実業家と知り合い、何度か食事に招かれて、自宅を訪ねたことがある。食卓には決まってジャガイモが出た。幼時、ドイツに育ち、ナチスに迫害されて米国に渡った経歴を持つ人で、食べ物の好みはドイツ風のままだった。

いつもいつもジャガイモが出るので、「コロンブスがアメリカを発見する以前、ドイツに住む人は、何を食べていたんでしょうね」と問うと、実業家はぶっと噴きだし、「さー、ぼくはそのころまだ生まれていなかったから」という答え。そんな冗談のやりとりができる人物だった。

あるとき、やはり食事に招かれ、日本人のビジネスマンと同席することになった。ジャガイモをつつきながら、ビジネスマンが、「穴吹さんは、この人をどんな人と思われます?」と、実業家の印象を聞く。「いやー、いい人ですね」と応じると、「あなたは、この人と商売したことないから、そんなことがいえるんです」。で、一同爆笑。

例によって、以上にエピソードは、これから始める話とは、直接関係がない。ちょっと思い出して、書いてみたかっただけである。

国際的に事業を展開している企業の経営者と話していて、「でも、中国人は、だますでしょ」といわれたことがある。私がいかに中国の今がおもしろいか力説していた最中である。瀋陽領事館の問題で、日中双方の言い分が食い違い、中国は信用できないという言説が国内に広がっていたころで、経営者の疑念もそんな風潮に影響されていたのだろう。

「うーん。中国人はだますかもしれない。でも、日本人はごまかすでしょ」と、とっさの思いつきで私は答えた。「だますとごまかすは、どう違うんですか?」とその経営者。「ばれたとき、自分が責任を取る覚悟があるのが、だます。責任逃れしか考えてないのが、ごまかす」「はー、そうですか」と、経営者はいまひとつ納得がいかなかったようにも見えた。

「中国の役人は、銃殺覚悟で賄賂を取る。日本の官僚も、汚職するなら、それくらいの覚悟でやってほしいですね」と、ただの思いつきは、だんだん確信めいたものに変わり、「みんな逃げ隠ればっかりじゃないですか。外務省も、農林省も、雪印も、日本全国、見渡す限り、責任逃れのごまかし文化」とますますかさにかかって力説すると、経営者は、当惑して「……」。

「それは、ストラテジー(戦略)とタクティクス(戦術)の違いだね。だますは、ストラテジーで、ごまかすは、タクティクス」と、この話を喝破したのは、高成田享ニュースdrag子である。それほどのものではないかもしれないが、だますとごまかすは、やっぱり違うように見える。そして、日本の政治や経済、社会のシステムから、骨組みのしっかりした戦略が姿を消し、目先を糊塗する戦術ばかりが幅をきかせるようになって、ごまかし全盛時代へ。

三井物産、道路公団、USJ、東京女子医大、日本ハム……。ごまかし抜けば、それでオッケーという気持ちがありあり。この間、比較的、責任をとったように見えたのは、木で鼻をくくったように「独断です」を繰り返した日本ハムの現場の人だけ。それとて、兄貴分の罪をひっ被って下獄するやくざの若い衆ほどの覚悟も、うかがえなかった。

ひるがえって、中国人がだます、ということについては、3000〜4000円の古道具を買う以上の商売を、中国人としたことがないので、確言できない。たまたま読んでいる「ポルトガル宣教師が見た大明帝国 クルス『中国史』」(講談社学術文庫)には、商人が通貨である銀塊の品位をごまかす話が出てくるが。それに、「賄賂を取った役人が銃殺されるのは、中国4000年の歴史上、いまが初めて」という人もあり、まあ、深入りはやめておこう。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office