穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2002/11/11
「狗」の本場を行く
沛県は中国江蘇省の最北部、もう少し北上すれば山東省というところに位置している。歴史上、漢の高祖・劉邦が生まれた町として有名である。いまは徐州市の下部行政区域となっているその地方都市に、バスが近づくにつれ、沿道の看板に「狗」という文字が、ひんぴんと現れ始めた。

中国で「狗」の文字に出合うのは、そう珍しいことではない。羊頭狗肉の熟語で知られる通り、古来、中国人に犬を食べる習慣があるのは、よく知られている。路傍に「狗」を含む文が出ていれば、そこに食用犬の繁殖場があるか、犬肉を食べさせる食堂があるかである。

それにしても、沛県における「狗」の出現頻度は尋常でなく、ついに看板上にシェパードやビーグルが愛らしい姿で描かれて出てくるに及び、沛県と「狗」の関係を、同行の現地ガイド氏に尋ねざるをえなくなった。ガイド氏は、待ってましたとばかり語り始めた。「狗」の説明をしたくてたまらなかったのだが、日本人のグループということで、遠慮していた様子だった。もしかして、かつて怒り出した日本人客がいたのかもしれない。

ガイド氏の話は、2200年の昔、漢の高祖の時代にさかのぼり、語り口も講談調に。そもそも劉邦が、当地でぶらぶらしていたころ、隣組に樊★(はんかい、★=口へんに會)という、犬を殺してその肉を売る荒くれ男がおりました。劉邦は毎日毎日、樊★の肉を食べては、そのたびに代金を払わず、踏み倒します。これでは樊★たまりません……、といった語りがずいぶんと続く。

樊★は、後に劉邦麾下の武将となって剛腕を振るい、漢王朝の創建に大いに貢献した人物である。要するに、沛県の犬は、およそ人が動物愛護運動を始めるずーっと以前から食べられており、歴史書に記述されるほど由緒正しいもので、また、その味も極めて上等、中国全土にその名を轟かせている、というのであった。

なるほど、市街地に入ると、「狗」の文字はあふれんばかり。「沛県一絶」「世代祖伝」「狗肉全席」をうたった鮮熱狗肉館なるものがあり、ゴールデンレトリーバやブルテリアの写真に、ウインクしながら天を指さす犬のイラスト。また樊家狗肉という店は、樊★から数えて77代目の子孫がマネージャーである旨、看板に掲げていた。

街角の雑貨屋には、スッポンの汁で犬肉を煮込んだレトルト食品の真っ赤な色の大箱が山積みしてある。ガイド氏によれば、スッポンと犬肉の関係についても、劉邦と樊★がからむ物語があるのだが、ちょっと信じられないような内容なので、詳しくは触れない。何年か前、「食は広州にあり」の広州で、店頭に吊された犬の丸焼きを何頭も見たが、それはそこはかとなく哀れを催す光景だった。しかし、沛県の犬肉はひたすら明るかった。

2008年、北京五輪。やはり犬肉を食べる習慣があった韓国が、オリンピック開催を機に、それを規制、欧米人の非難を回避しようとした例があるが、沛県はどう対処するのだろうか、などと余計な心配をしながら、バスの窓から外を見ると、4頭の犬を荷台に器用にくくりつけた自転車が通っていった。

犬は足が上、頭が下になる形で吊されたまま、ぐったりしていた。ときどき苦しそうに頭を持ち上げようとする様子から、まだ死んでいないのだとわかった。犬の毛色は黄色っぽい灰色で、シェパードにも、ビーグルにも、ゴールデンレトリーバにも、ブルテリアにも見えなかった。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office