穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2003/03/03
中国語のカタカナ表記
胡錦涛はフーチンタオ、温家宝はウェンチアパオ、というふうに、中国人名にカタカナでルビをふり、中国語読みさせる傾向が、新聞で顕著になってきた。江沢民はチアンツォーミン、朱鎔基はチューロンチーである。

韓国人の名前は、漢字で表記されていても、韓国語の発音をカタカナで書く。たとえば、盧武鉉=ノムヒョン、とするのが従来からの習慣だった。中国については、相互主義というか、お互い自国の発音で、勝手に読んでいいということになっていた。そんなしきたりの変更である。

私の友人に高橋という男がおり、長く中国ビジネスを手がけているが、先方の中国人に「ガオチャオ、ガオチャオ」と呼ばれ、どうも自分の名前のような気がしないので、「タ・カ・ハ・シ」と発音する4文字の漢字選んで、名刺にルビをふっている。そんな彼には朗報かもしれない。

中国の新聞は、漢字圏以外の名詞に苦労して漢字を充て、発音を再現しようとしている。アメリカは美国(ミェイグオ)、ブッシュは布什(ブゥシイ)である。「中国語で世界情勢を読もう」というサイトを個人で開いている人がいて、それにいろいろな例が出ている。

もっとも、タ・カ・ハ・シ氏については、中国の新聞が苦労してまで、発音が似た漢字を探してくれるかどうかわからない。ガオチャオという立派な漢字があるのだから、それでいいじゃないか、といわれそうだ。読み方のしきたりのこんどの変更は、必ずしも相互主義の維持を前提としたものではなさそうである。

私自身は、名前にしろ事物にしろ、相手国の発音で読み、話す方が自然だと、近年の中国旅行の経験から感じるようになっていた。いつもお世話になる中国の友人で、裴さんという人がおり、また、魏さんという人がいる。はじめは、「ハイさん」「ギーさん」などと呼んでいたが、だんだん、「ペイさん」「ウェイさん」になってきた。そのほうが、中国の風土に合っているような気がするのである。

山や川、都市の名、レストランや料理の名前も、中国語で読んだ方が、雰囲気が出てくるので、私はいちいち中国語の発音を尋ねる。ペイさんや、ウェイさんには、少々迷惑かもしれない。

河南省鄭州のレストランで、壁に掛かっている詩を、客室係の少女に読んでもらったことがある──シィアオロウイーイェティンチュンイュエ、シェングゥアンミンチャオマァイシンホア。漢字では「小楼一夜聴春雨/深巷明朝売杏花」。南宋の陸游の作品の一節である。声が澄んでいたこともあって、そのリズムが非常に快く、恥ずかしがる彼女に、何度も繰り返してもらった。

中学、高校と漢文の教育を受け、詩の類もいくつか習ってきた。しかし、それは、「レ点」や「一二点」で漢字の順序を日本語の文法に矯正しながら読み下す方法だった。上記の詩では、「小楼一夜春雨を聴き、深巷明朝杏花を売る」という風になる。外国語をたちまち自国語に変換してしまう偉大なな発明であったには違いないが、原語のリズムを破壊してしまうという意味で、大間違いだったのでないかと、そのとき思った。

いまこのコラムは毎週、中国の記事ばかり書いている。続けられるところまで続けてやろうと、半ば意地になっている。いきおい、中国語の表記が多くなり、その場合、できるかぎり、カタカナで読み方をつけるようにしてきた。

だが、これが問題なのである。中国語はピンインといって、1語ずつ、アルファベットの綴りが対応している。しかし、当然のことながら、母音も子音も、欧州語のアルファベットのそれと同一ではない。そして、よく知られているように、中国語には四声という4種類の抑揚があり、語尾をまっすぐ伸ばしたり、上げたり、下げたり、下げて上げたりする。それをカタカナで、どう表記するのか?

私は三省堂の「デイリーコンサイス中日・日中辞典」を引きながら、まあ、こんなもんかいなー、とルビをふっているが、中国語の教育を受けたことが一回もないので、全くいい加減である。しかし、中国語といったって、地方地方で発音は全く違うし、カタカナで表記しようなどというのが、そもそも無理、ギョエテとは俺のことかとゲーテいい、まいっかー、と開き直っている。

それを許してくれないのが、AIC創業期からの読者で、私の中国方面の総代理人であるT氏。「穴吹さん、デタラメにもほどがあります」といって、間違いをいちいち指摘してくれるのである。それで、新聞に記事を書くときなどは、正確を期して監修をお願いしている。

T氏はピンインや四声を可能な限り反映すべく、促音や音引きを駆使し、独自に表記のルールを考案している様子で、チャンイーモウで通っている張芸謀はヂャンイーモウ、チェンカイコーの陳凱歌はチェンカイグー、コンリーの鞏俐はゴンリーになる。「『ー』の部分は、『ィ』にするかどうかで悩みました」という。中国語をカタカナ表記するためのちゃんとしたルールは、確かにいま作っておく必要がありそうだ(本稿はT氏の監修を受けていませんので、カタカナ表記は正確ではありません)。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office