穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2003/05/05
デフレ丼
BSEの牛が国内で見つかって大騒ぎしていたころ、「吉野家には当分行かない」とこの欄で書いたことがある。吉野家は、BSEの発症例がない国の牛肉を材料に使っていると標榜しているので、不買宣言としては特に根拠のあるものではなかったが、隠蔽とごまかしに狂奔する農水省と厚労省の畜産・食品行政へのささやかな抗議のつもりであった。

さて、吉野家に対する個人的な不買運動は、とっくに終了。現在は以前に増して、せっせと通っている。前回の記事では、いちおうちゃんとしたサラリーマンであるところの50男が、吉野家に出入りするのは恥ずかしい、というようなことを書いて、読者から、「なにさまのつもりだ」とたしなめられた。いまも恥ずかしいという気持ちは変わらない。

ただ、ちょっと気持ちのよい恥ずかしさなのだ。不況のなか、リストラの嵐が吹き荒れるなか、せめて食事代を節約しようと、吉野家のカウンターに座るサラリーマンのいじらしさ。従業員が牛丼を持ち運びするための狭い通路をへだて、すぐ向こうのカウンターに、自分と同年配のサラリーマンが座っていたりすると、その人の人生に思いをはせ、「お互いがんばりましょう」などと心の中で声を掛けたりしている。

若い女性の客が増えたのも、最近の特長のように思える。若い女性は、50男以上に吉野家を恥ずかしがるものだと思っていたが、そうか、君たちもがんばってるんだ、と、またこころの中で声を掛ける。親子連れを見かけると、ぼらボク、きょうはいくらたくさん食べてもいいからね、お腹一杯食べるんだよ、と、心の中で……。まるで一杯のかけそば。

同席の客と自分が、貧しいけれど明るく、デフレの結晶であるところの牛丼を掻き込んでいる。まあ、こういった見立てが、気持ちいいのである。まったく大きなお世話で、心の中で思っていることが目に見えたら、みんなから丼鉢を投げつけられるかもしれない。

──というわけで、週に2、3度は吉野家に通う倹約生活を続けています。なにしろ、駅と会社の道中に、2軒も吉野家があり、そのいずれかの前を通らないと、出勤も帰宅もできないのです。こんな事情ですから、とうぶんお店には顔を出せません──。しばらく、行っていないバーのママから、近況を問い合わせるメールが入ったので、以上のような返事をしておいた。

そして数日後。くだんのバーに顔を出したところ、お店の女の子が一斉に笑い出した。「ヨシギューに入りびたってるんですってねー」「食べ過ぎると、かえって体に悪いんじゃないですかー」。なんでも、ママがメールをスタッフに回覧、何度も笑ったあとなんだという。

ヨシギュー(というんですね、若い人は)のどこが悪いの? 恥をしのんで、出入りする50男の悲哀と美学が君たちにわかってたまるかってんだ。でもね、タダ券で牛丼を食べたときは、さすがに恥ずかしかったなあ。

吉野家は、4月の初旬、通常1杯280円の並丼を250円で売る割引セールをしていた。しかも、スクラッチ籤がついていて、当たると並丼のタダ券がもらえるという。それが当たってしまったのだ。籤運がさっぱりない方なので、半分嬉しく、半分はこんなものに運を使ったかと思うと情けなく、とりあえず、財布にしまっておいた。

それからも吉野家には何度も行ったが、タダ券は行使できなかった。ヨシギューをタダで食べる。50男の悲哀美学からはちょっと逸脱し過ぎのようで、勇気だ出なかった。そのうち有効期限が迫り、焦りまくる。一時は、行使を断念しようかとさえ、思い詰めた。「こ、これ、使えますか」。おずおずと差し出したタダ券を、女性店員がしげしげ点検する。……。お金を払わず、店を出たとき、私の中で、また何かひとつ、かたっと音を立てて落ちていったものがあった。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office