穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2003/11/24
ガラスのペン
今週は何をテーマに書けばいいのだろうと考えあぐね、ふと机上を見ると、ハサミやら櫛やら定規やらを乱雑に突っ込んだ筆立てに、ガラスのペンが1本差してある。銀座でバーを開いている友人の結婚式に出た際、引き出物としてもらったものだ。包みを開いて中身を取りだしはしたものの、さし当たって使う必要性がなかったので、ほったらかしてそのまま数カ月。

しみじみ眺めると、なかなか美しい形をしている。たしか、包装紙にイタリア製とあったような。インクも一緒についていたような。あった、あった、これこれ。インク壺もまた、古典的で美しい姿をしている。で、いったいこれ、ほんとうに字が書けるのだろうか。そう思い立って、インク壺の封を切り、ペン先を浸して、手近にあったメモ帳に、自分の名前を書いてみる。

おっ、と、声が出るほど、滑りがよい。線の肥痩もよく出る。つ、使えるじゃないか。飾り物にしか見ていなかったので、即戦力の実用品であることが、正直おどろきだった。

ある有名なミステリー作家が、ガラスのペンで原稿を書いているというのを、ご本人から聞いたことがある。お気に入りのペンの製造職人が高齢になったか、亡くなったかで、供給が途絶える恐れが出てきたため、その人の作品を全部買い占めた、それがなくなると、自分の創作活動もおしまい、といったようなことも話しておられた。

かりかりという音を立てて、紙の上を走るガラスのペンの感覚は、確かに心地よいもので、その作家の愛着に、遅ればせながら共感する。

私がペンとインクで文字を書くのは、1年に1度きり、年賀状の宛名だけである。ペンは、新聞記者になって以来、30数年使っているモンブランのマイスターシュティック149。極太の万年筆である。当初は、新聞記事の原稿もこれで書いていたが、筆圧が高いので、すぐペン先が開き、その度に締め直してもらって、その費用が1回5000円もするのに閉口、いまは年賀状専用となっている。

マイスターシュティック149の書き味は、購入当初から全く揺るぎなく、今季の賀状宛名にも引き続き起用する予定でいたところ、ガラスのペン出現、こんどはこれを使ってみるか、と。マイスターシュティック149にとっては、年に1度の出番を奪われるわけで、気の毒ではある。

ガラスのペンには、それ相応の処遇を与えることにし、雑居の筆立てから、中国南昌で買った筆筒に移す。その筆筒は、小説「西廂記」の彩色の挿絵ページを開いて、くるっと筒状に巻いた形をしており、なかなか気に入っている。しかし、ペン1本だけというのも、なんか寂しい。銀座伊東屋で、外国製のガラスのペンを数本のセットで売っていたのを思い出したが、その値段がとっても高かったのも同時に思い出して、何本か揃えるというアイデアを頭の中から追い出した。

年賀はがきは、確か家人が買っておいてくれたはず……。例年、1月1日にいただいた年賀状を読んでから返事を書くという、ずぼらな習慣を続けてきたが、今年はもしかしたら、早めに着手できるかもしれない。いまのところ心配は、衰えぬ筆圧である。ガラスのペンは、いかにも華奢で、ぐいと力を入れると、あっさり折れてしまいそうな気がしてならない。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office