穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2004/03/29
7万円の靴
一足ではない。半足、つまり片一方だけで、7万円する靴なのだ。正確にいうと、6万数千円。さらに正確にいうと、足の甲が露出するので、靴というよりサンダルか。いや、上部は脛に達しているから、ブーツともいえる。7万円のうち自己負担は、3割。それでも、私が生涯で買った履物のなかで、もっとも高価なもである。

アキレス腱を切った話は、先週この欄で書いた。手術して10日目にギプスを取り、この靴を履いた。医療用語で、「装具」というらしい。足の甲、くるぶしの上、脛の3カ所を金属の支柱とベルトで固定し、足首が動かないようなっている。ヒールが高く、つま先立ちのような形になる。ヒールの高さは、患部が快復し、足首が自由に曲げられるようになるに従って、3段階で低くしてゆくという。

足形を厳密に取ったオーダーメードなので、それが値段に反映しているのだろう。その分、履き心地は極めてよい。翌日、松葉杖をついて、さっそく会社に出かけ、みんなに見せびらかした。見た目は痛々しいらしく、同情の言葉を多く聞いた。

その翌々日が、これを書いているきょうである。午前中、病院に出かけると、リハビリ担当の理学療法士が、「松葉杖、取っていいですよ」。えーっと快哉を叫ぶ。2、3日で松葉杖を離せると説明されてはいたが、今朝まで、装具だけで歩けるとはとても想像できないほど、足元はおぼつかなかったのだ。

促されて恐る恐る歩を進めると、なんと歩ける。水が気化するときのように、状態は同じに見えて、様相は劇的に変化。1歳児が初めて歩き始めたとき、類人猿が初めて2足歩行に成功したとき、きっとこんな幸福感に満たされたのではないだろうか。そんな原初的な喜びがわき上がってきた。

1歳児や類人猿と違うところは、ただ純粋なだけの喜びではなく、「7万円、惜しくない! 元は取った」とう勘定高さが混入していたこと。「AIC、1回分、書ける!」と思ったことも告白しておこう。つくずくみみっちいおっさんなのである。

「じょうず、じょうず」と理学療法士におだてられて、とことこ歩き、階段の上り下りもこなして、なんか天下を取ったような気分。「あー、でも、悪い癖が直ってませんね」と注意が入った。

アキレス腱断裂者のリハビリ期の歩行には、ルールがある。まず悪い方の足を外向けに踏み出し、健常な方の足をつつっと小股で追いかけさせる。そのとき、悪い足を絶対に追い越してはならないのだ。「いいですか。これだけは、私のいうことを必ず守ってくださいよ」と最初に釘を刺されていた。守らないと、快復の保証はしません、といった怖いいい方だった。

それがついついいい気になって、すたすた歩こうとし、いい方の足が悪い足を追い越しそうになる。半ば追い越したりもする。「なめてますね」と私。「ええ、なめてますね」と理学療法士。なんでもなめてかかる性格が、アキレス腱を切る事態を招いたともいえ、この性根を直さない限り、またどこかで大けがをしそうに思え、慄然。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office