穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2004/04/05
犬と車椅子
ちょっとけじめをつけなければならないことが家庭内にあり、好天のある日、家族うち揃って、近くの行楽地へ出かけた。人間8人と犬1匹。人間は、足が弱って長くは歩けない70代の年寄り、アキレス腱を切って補助装具でよちよち歩く50代の男、バレーボール中に膝を傷めて数日前まで松葉杖をついていた20代の女、生まれてやっと1年の幼児、と、まともに歩けない者が4人。重病から病み上がったばかりの50代の女もおり、健常者は3人だけ。犬は、アレルギー持ちのうえに、車酔いする。

2台の車に分乗して出発したが、幼児は年寄りに慣れてなくて泣く、また借りてきた1台はふだん食品を運ぶのに使っているので犬は乗せられない、などと制約が多く、一方の車は、病み上がりと膝の故障者(幸い故障は左足だった)が、交代で運転しなければならなかった。傍から見ると、よくよくついてない家族で、一家心中にでも出るのだろうかという風情だったと思う。

たどり着いた先は、山の中腹にある牧場と農園を中心としたレジャー施設。広々とした芝生の斜面があり、歩き始めたばかりの1歳児に思う存分歩かせてやろうという配慮から、そこを選んだのだった。また、犬が自由に走り回れるドッグランもあって、近年、愛犬家に人気が高まっているという話も聞いていたので、犬も気分がよかろうと考えた。近所の知人は、老衰した飼い犬をここに連れて行ったところ、芝生の上で昏々と3時間、気持ちよさそうに眠り、帰宅した翌々日に死んだという。

確かに、幼児と犬が多かった。しかし、柵とネットで囲われたドッグランは、思ったより狭く、500円払って入るまでもないような気がした。実際、多くの犬は、ドッグランの外の芝生で、人とうち交じって、寝そべったり、引き綱をつけたまま、走ったりしていた。どの犬も毛並みがよく、手入れとしつけがよさそうに見えた。

うちの犬は、アレルギーと車酔いに加えて、しつけされたことがない野生児である。一見、おとなしく、愛らしい顔をしているので、この日も、声をかけたり、撫でようとする人が多く、飼い主としては、吠え掛かったり、まかり間違って、噛み付きはせぬかと、はらはらしどうしだった。うちの1歳児と同じくらいのよちよちの子が、何度も何度も近づいてきて、しきりに撫でたときなどは、首をしっかり抱きかかえていなければならなかった。

しかし、環境は犬のこころも温和にするのか、ちょっと迷惑な表情をしつつも、見知らぬ人の接近におとなしく対処していた。野外バーベキューの客が込み合う中でも、ほんとにうちの犬?と思うほど落ち着いている。人間と犬とが、違和感なく併存し、どちらかが欠けても物足りなく思わせるところが、このレジャー施設にはあり、うちの犬もその景観の中に、しっくり収まっているのだった。

もうひとつ、ここの景観に重要な役割を果たしているのが、車椅子だった。うちの一家は、足元のおぼつかない年寄りのために、折り畳み式の軽い車椅子を持参していた。しかし、入り口で、無料の車椅子が貸し出されていて、それを利用する人が多いようだった。その存在もまた、特別な感じを全く与えず、ごく自然に周囲に溶け込んでいる。

ここには、巨額の建造費がかかる先端的な遊技マシーンがあるわけではない。小さな観覧車が申し訳程度に回っているくらいだ。しかし、車椅子の老人と子どもと犬が、実にうまく関わり合って、幸せな情景を作り出している。高齢化とか、世代間の価値観の断絶だとか、現代の課題を解く糸口が、ここにあるのかも知れない。補助装具で歩き疲れたあげく、試しに持参の車椅子に乗ってみて、周りを眺め渡した感想である。ちなみに、うちの犬は、帰路、車酔いしなかった。治ってしまったのだろうか。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office