穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2004/08/16
帽子力2
山東省の地方都市の盛り場でのこと。向こうから驢馬に牽かせた荷車がごとごとやってくる。その御者の頭上に、目がくぎ付けになった。ここ3年ばかり探し回り、見つけられずにいたものが、そこにあったからである。

籐のヘルメット。AICに「アニメコラム」を描いている山井教雄さんから、見つけたら、ぜひ買ってきてほしいと頼まれていた。山井さんが数年前、重慶を訪れたとき、工事現場で作業している人が被っているのを見かけたのだという。おやすいご用、と始めは思っていた。しかし、それから数回訪中をくり返し、その度に工具店や雑貨屋を覗き、現地のガイドに尋ね、通りすがりの工事現場の作業員の頭上にも目を凝らしてきたが、発見できなかった。

中国でもヘルメットはプラスチック製ばかりで、どんな田舎の現場でも、オレンジや黄色のかっこいいやつが横行しているのだった。天然素材と手工業の王国ではあるが、いちいち籐を編み上げるより、プラスチックをちゅーっと注入して成型する方が、低コストなのだろう。

かりにどこかの地方で、籐のヘルメットを作っているとしても、広大な全中国に流通させるとなると、単価も低く、利も薄く、輸送費をかけていては採算が合わないに違いない。大量に消費される商品でもないので、製造所の周辺のごく限られた地域で、細々と売られているだけと想像された。まあ、山井さんには、そんな言い訳をしていた。

それが、驢馬の御者の頭上に……。不運なことに、御者に交渉してヘルメットを譲ってもらったり、そのヘルメットの入手先を聞き出したりするほど、中国語に堪能な者がそばにおらず、驢馬とヘルメットは、意外に早いスピードで、目の前を通り過ぎて行った。千載一遇のチャンスは、かくて失われた、と思っていたら、後ろから、もう1匹、驢馬がやってきて、やはり、御者の頭上に同じものが。しかし、同じ理由で、千載二遇目も、なすすべなくやり過ごす(写真下)。



籐のヘルメットの実在は、とにかく確認されたわけだ。御者は近くに住む人かもしれないと思い、近辺の店で探してみたが、そんな帽子は影も形もなかった。

その数日後、2000キロ近く離れた甘粛省の小さな町でのこと。生活必需品以外のものを売るのは罪だといわんばかりに、暇つぶしの商品は一切置いていない、実用一点張りの商店街をぶらぶらしていて、大工道具店の店頭に、それを見つけた。ただし、籐ではなく、竹だった。籐でも竹でも、こうなったら、もう一緒。1個6元(約80円)だという。迷わず、2つあった在庫を全部買い占めた。計160円。

「龍頭牌竹編帽」と金色のシールが貼ってある。内側に紐を張り巡らせてあり、それを調節することで、頭頂と帽子との間に空間を作り、衝撃を吸収するようになっている。なんと立派なヘルメットではないか(写真下)。



大事に日本に持って帰り、2つとも山井さんに郵送した。山井さんは、東北の地方都市に住んでいる。クラシックカーという身分不相応な趣味がある。こんなヘルメットを被って、その地方には1台しかないと思われるモーガンのオープンカーを疾走させてみたかったのだという。見分不相応なうえ、へんてこりんで、人騒がせな趣味といわざるをえない。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office