穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2004/10/25
AIC無常
手元のパソコンに残っていた竹信悦夫記者「ワンコイン悦楽堂」のテキスト・ファイルを印刷し始めて、えらいことに気がついた。その膨大さにである。プレーンテキスト形式で、739KB。レーザー・プリンターは、ぎっしり文字が並んだA4の紙を律義に、かつ気長に打ち出してくる。いったい、いつ終わるんや! ページ番号印字の指定を忘れていたので、どこかで紙がばらけると、困ったことになるという不安が過ぎる。

結局、10数分を要し、厚さにして4センチ近くの文書が出来上がった。2002年8月7日付けの「¥999」から、絶筆となった今年9月9日付けの「My Life」まで、2年あまり。今年になって本業がとくに忙しくなり、隔週連載になったが、それ以前は毎週書いていた。ほぼ100編の書評だ。

竹信記者は、論理に飛躍がある文章を嫌い、またできる限り多方面に資料を探す癖があったので、1本の記事はいきおい長くなった。それにしても、2年で成し遂げた仕事の量につくずく感心する。もちろん、量だけではない。その論評の的確さとユーモアの品位が、他の書評欄に類例を見ないものであったことは、多くの読者が知っている。

竹信記者を「送る会」が先週、東京・神田の学士会館で開かれた。9月1日、休暇で滞在していたマレーシア・ランカウィ島で、遊泳中行方不明となり、しばらく後に発見されて、蘇生が試みられたが、甲斐なかったという。同行していた家族によって、現地で火葬に付され、この日は遺影のみの告別式だった。「竹信さんのことだから、ランカウィ島の青い空と海を眺めながら、『かっこえーなー。こんなかっこええ死に方できる日本人は、ほかにおらんやろ』とでも思っていたに違いありません」と挨拶した友人がいたが、参会者は、そんな言葉にずいぶん救われたと思う。

最近は、「送る会」「偲ぶ会」ばかりなのである。1カ月余り前には、竹信記者と同じ水曜の筆者で、7月に急逝した「メディカル漂流記」の永井明ドクターを「偲ぶ会」が、日本有数の船医でもあったドクターにちなんで、東京・お台場の船の科学館で開かれた。遺灰は10月の連休、ドクターが通い詰めていた沖縄・座間味の海に撒かれ、その写真が、友人の「予想より、はるかに感動しました」という感想とともに届いたところでもあった。

人生の無常を感じざるを得ない。前任者から、AICを引き継いで、まる7年になる。無料(閲覧)・無給(筆者への報酬)・無休(連載)の3無主義を標榜、そのかわり、好きなテーマで比較的自由に書くという、いい加減なこの欄にして、2人の筆者を喪う波乱に見舞われた。いつまでも、同じようにだらだらやっていていいのだろうかと、しばらく前から考えていた。

というわけで、AICは、この11月から8年目に入るのを機に、朝日新聞が10月に創設した読者組織「アスパラクラブ」へ、心機一転、引っ越します。鋭い感覚を持った筆者が新たに数人加わり、また、一時休止していたコラムも復活、約30編の態勢となります。

3無主義については、まず無給を多少改善、無休については、年始くらいは休むことになるかもしれません。無料については、そのまま。ただ、アスパラクラブの会員(入会無料)になっていただく必要があり、その手続きで多少ご面倒をおかけすることになると思います。海外からも入会できます。会員登録の上、引き続きAICをご愛読くださいますよう、切にお願い申し上げます。

なお、従来から続いているコラムは、12月末までは、asahi.comでもご覧になれます。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office