穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2004/11/08
風呂で歌う歌
風呂で歌う歌は、このところずっと「君恋し」である。なんと、フランク永井にそっくりなのだ。ちょっと声のくぐもるところ、テンポがずれるところ。もちろん低音がよく響くところもだ。嘘だと思うなら、聞きに来て欲しい。

入浴中に歌うのは、小さなころからの習慣で、新曲を憶えるのも、もっぱら風呂の中でだった。GLAYの「ソウル・ラブ」なんかも、そうして憶えたのである。しかし、努力して新しい歌を仕込もうという向上心は、さすがにこの年になると衰える。いきおい、むかし歌った曲でお茶を濁すことになる。

「君恋し」をフランク永井が歌ったのは、もう40年以上前になるだろう。そのときすでにリバイバル・ソングだった。レコード大賞かなにかを受賞したとき、「なんでこんな古くさい歌がもてはやされるのだろう」と不思議に思った記憶がある。当時、たぶん高校生だったはずだが、自分にとっては、ものごころついた時分から歌っていた、古い古い歌だったのだ。ちなにみ、私が比較的早々と憶えた歌は、「白い花の咲くころ」「上海帰りのリル」「トンコ節」である。

風呂に入っても、歌なんか歌いたくもないという気分のときがある。実際、黙々と湯を浴びて、体を洗って、それでおしまいという日がある。しかし、それではいっそう気が滅入るので、無理にもなにか口ずさむようにしている。そして、「君恋し」を再発見したのだった。気分の良しあしにかかわらず、実にスムーズに、歌い出せる……、♪宵闇〜せまれば〜悩みは〜涯なし〜。

低音が意外によく出るのを発見したことも大きい。少年時代は、背が低くやせていて、ボーイソプラノのような高い声は出ても、低音は出そうにない体形をしていた。その時代も、実は低い声が出て、大学のクラス対抗合唱コンクールでは、バスを歌わされた。そしていま、背丈は変わらないものの、体重は1.5倍ほどに。立派なバス向きの体といえる……、♪唄声〜すぎゆき〜足音〜ひびけど〜。

自信がついたので、カラオケ屋でも歌ってみた。ビデオの画面はモノクロで、「君恋し」を題材にした映画だろうか、若き日のフランク永井が、左右の目の垂れ方が微妙に違う特徴的な姿形で出演していた。フランク永井の歌は、ほかにも数曲歌えるはずで、ひととおり試してみたが、どれもそっくりとはいかず、「君恋し」一本に絞ることを決意する。

フランク永井の消息がときどき気になる。自殺図って命をとりとめ、その後、快復しないまま療養生活を送っているという消息だったが、そんな話題さえ近ごろは全く聞かない。ウェブでも、「この病院の何号棟にフランク永井が入院している」という都市伝説を紹介したページがあるくらいで、関心を持っている人は少ないようだ。

印税はどうなっているのだろうか。作詞の時雨音羽は1899年生まれ、1980年没とあり、ずいぶん長生きしたようだ。作曲の佐々紅華が1886年生まれの1961年没。誰かが一曲歌うたびに、フランク永井にもいくらかのお金が入る仕組みになっているのなら、もっと頻繁に歌うのだが。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office