穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2005/06/20
裸について
ほかのみんなが、身に何かを着けているのに、自分だけ素っ裸でいるのは、非常に居心地が悪いものである。普通の人生を送っている限り、そんな体験をすることはまずないと思うだろうが、私には体験がある。しかも、高校生のときにだ。

修学旅行で泊まった温泉地の宿は、ジャングル風呂とかいって、巨大なプールのような浴場があった。実際、温水プールを兼ねているらしく、入り口で水泳パンツを無料で貸し出していた。いま考えると、衛生の観点からいかがかと思われるシステムだったが、どやどやと押しかけた高校生は、思春期ということもあって、われもわれもと水泳パンツを借り、私の順番がきたときには、「全部出払いました」という状況。

やむなく、水泳パンツなしでおずおずと入る。私のほかにも、水泳パンツにありつけなかった者が数人。風呂なのだから、丸裸で当然、実際、前日の入浴までは、みんな同じ素っ裸で別条なかった。しかし、水泳パンツは、同級生をふたつの階級に引き裂いた。持てる階級と持たざる階級。持てる階級は、湯船の中央の広々としたところで、のんびりくつろぎ、あるいはちょっと泳いでみたりもし、持たざる階級は、ジャングル風呂の名の由来らしいビニール製の椰子やバナナの葉陰で、敗残兵かなんぞのように身を潜める。

よっぽど惨めだったのだろう、自分だけ丸裸というシチュエーションは、いまだにときどき夢に見る。情報部員が拷問する際、まず服を脱がせて裸にするそうで、たいていはそれだけで、自白してしまうらしい。水泳パンツ1枚が、人間としての尊厳を左右するくらいだから、そういうこともあるに違いない。

逆にみんなが裸同然でいるとき、自分だけがきちんと服を着ているというのも、居心地がよくない。これも体験がある。飛行機の乗り継ぎのため、インド洋の赤道上に浮かぶセーシェル島で、半日を過ごした。せっかくだからと島内を見て回ると、行く先々でほぼ全裸の欧米人と出会う。彼らが浜辺で寝そべったり、泳いだりして遊んでいるのを、ちゃんと服を着て、汗をかきながら、眺めるのが私たちの観光だった。ほぼ全裸の人からは、ばかに見えただろう。

南仏カンヌの沖合の島に出かけたときも、同じような目に遭った。湾内に無数のヨットが浮かび、ほぼ全裸の男女がデッキに寝そべりながら、連絡船の上の服を着込んだ客を、猿かなんぞを見るような目で見ていた。連絡船がたどり着いた島は、全島が修道院になっていて、広大なラベンダー畑と、それを材料にしたリキュールで有名だった。修道士はさすがにほぼ全裸でではなかったので、ほっとしたことを覚えている。

亡母の命日が近づいたので、雨があがるのを待って、墓参にでかけた。数年前、墓石のそばに植えたラベンダーが、おそろしい勢いで茂り、紫色の花がちょうど盛りで、思わず声をあげるほど美しく見えた。あたりに芳香が漂い、モンシロチョウが2羽、ハナアブやハチの類が花の周りを飛び回っていた。カンヌ沖の小島で、地中海の風に吹かれていたラベンダー畑を彷彿とさせる光景だった。

「私は裸で母の胎を出た。また裸でかしこに帰ろう」(ヨブ)。私がいちばん好きな言葉のひとつである。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office