穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2005/08/15
激変する顔
「おお、穴吹さんって今、こんななんですか! わたしがその昔、お目にかかったときは、ちょうど「使用前」と「使用後」の中間、いわば「使用中」のときで、まだ痩せていたけど、長めの髪はごま塩で、関西弁がよく似合う、ぶっきら棒なちょっとコワイ(われながら信じられませんが、当時はわたしも気弱な乙女だったので)人でした。こんなに立派な、温厚そうな白髪の紳士になられているなら、メールでがんがんタメグチをきくのも少々控えなくてはならないかな?」

というメールを、「読者フォーラム」の常連であるパリ在住のMWさんからいただいた。その昔、お目にかかった? いつ? どこで? 全く記憶にありません。すんませんことです。もし応対に失礼があったなら、ゆるしてください。

自分の容貌、外見の変化については自信がある。そのことについて、JR東日本のグリーン車用広報誌に「駅」という題で書いたこともある。同じタイトルで、いろんなジャーナリストが、代わる代わるエッセーを寄稿していた欄だった。私の記事をたまたま読んだ安野光雅さんに、「いやー、おもしろかった」と褒められたので、いい気になった憶えがある。

手元にデジタル・データが残っていたら、すぐ流用するところなのだが、パソコン前夜、ワープロ時代の原稿なので、それができないのが残念である。ハードコピーも取ってないし、広報誌の現物もすぐには見あたらない。内容を思い出しながら、要点を書き出してみる。

高校へ進んだ直後、小学校時代の同窓会があった。卒業後3年しかたってないこともあり、1クラスのほぼ全員、40数人がかつての教室に集まり、6年生のときの担任教師と歓談。先生は1人1人と親しく話し、私の順番になったとき、なぜか「……」と絶句してしまった。「き、君は、だれやった?」

こんどは私が絶句。「だ、だれやったって……、当ててみてください」。先生は、しきりに首をひねり、最後まで私を判別できなかった。いつも物陰に隠れているような目立たない子どもであれば、そういうこともあろう。しかし、私は学芸会で主演もやったし、成績もいいほうだったし、校内では有名な方だったと思う。しかも、卒業後、まだ3年……。

ほかの教え子については、先生が見間違うことはなく、見分けられなかったのは私1人だけ。だから、決してボケていたわけではなかったはずだ。「あなぶきです」と解答を教えたあとも、先生はいったん照れ隠しに笑ったあと、しきりに首をひねり続けるのだった。

それから3年後、大学に入った年の夏休み。私は小中学校の先輩に誘われて、ヌードデッサンの会に通うことになった。中学時代の美術の担任教師で、画家としてもいくぶん名の知られていた人が主宰する会だった。美術教師仲間や教え子の旧美術部員が10人ばかり、学校の教室の窓に、生徒がのぞかないようにシー張り巡らせて、デッサンに励む。大学に入ったことで、半ば大人と認定され、ヌードデッサンももうよかろうと、先輩が誘ってくれたのである。

その2回目だったか、3回目だったか、主宰の美術教師が、私の絵を覗き込んで、「ふーん、なるほどね。ふんふん。ところで、君はどこから通ってるの? どこの人?」「ど、どこの人って、ぼくは先生の教え子です。××中学の」。先生、絶句。しばらく考え込んだ末、「あなぶきちゅーのが、おったけどなあ……」「そのあなぶきですよ。ぼくがあなぶき」「えー!? あなぶきは、そんな黙って、静かに、黙々と絵を描いてるやつと違うかったぞ!」

確かにそうで、図工の時間は、いつも隣席の同級生とべちゃくちゃしゃべり通しだった。絵筆は動いていたと思うのだが、ある日、背後から忍び寄って来たその美術教師に、画板で思い切り脳天をどやしつけられたことがある。ヌードデッサンの会で私が寡黙だったのは、周りは教師や先輩ばかりで、遠慮していたのと、ヌードという対象物がそれを強いるところがあった。

「そーか、あなぶきかぁ」と美術教師は、それならおれの教え子やないか、なにゆうてもかまへんと思ったらしく、作品にいろいろ難癖をつけ始めた。と同時に、私が中2だか中3だかの夏休みの宿題に描いた水彩の風景画を持ち出し、「あれは、なかなかよかった。あの山の稜線に隈取りつけたところが、おもろかった」などというのだった。先生、そんな昔の絵を憶えてるんなら、顔ぐらい忘れんといてほしいわ、などと言おうものなら、また画板でどつかれそうだったので、黙っていた。

というわけで、「3年たったら、私の顔は見分けがつかなくなる」という法則を、私は経験から得た、というのが、広報誌に書いた記事の趣旨である。「駅」というお題だったので、駅で出会う「小学校低学年のころから面相が全く変わらない幼なじみ」だとか、「ヤクザの組に入り、出会うたびに表情が引き締まってくるので、当人に聞いてみると、修羅場の数が彼の顔を形づくってきたらしいことがわかった」とか、そんな話をいちおう織り交ぜた。

3年後、私は海外に新天地を求め、パリのオペラ通りを歩いているかもしれない。もしそこで、MWさんと再会(ですよね?)することがあっても、あなたは私を絶対に見分けられないだろう。「使用前」「使用後」を参考にしている限り。

 

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office