穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2005/09/12
ファシズムの妄想
告白すると、小泉純一郎氏の性格は、そんなに嫌いではない。責任の所在がはっきりしたものの言い方をするし、その発言を実現するために具体的な努力を少なくとも試みはする。実現しない場合は責任を取ると明言しもする。政治家に必要な態度とされながら、それを具現した政治家を長く見たことがなかったので、新鮮に見えるのかもしれない。

政治家ばかりではない。小泉氏に備わるきっぱりしたふるまいを日本のリーダー層に見つけることは、いまや至難となっている。役所にしろ民間会社にしろ、自分の発言に責任を取ろうとしない、そもそも責任を伴う言葉を吐くことを極度に警戒し、あらかじめ責任逃れの言いわけを用意しながらでないと口をきかない、そんな人間が責任あるポストをうんざりするほど広く覆っている。

いつもおどおどしているくせに、立ちまわりは常に小ずるく、自分の地位や利益の保全には抜け目がないが、公益とか犠牲的精神とかいったものが、ときには世の中に必要だということなど、考えたこともない。自分のことは棚に上げておくが、身の回りに何人も思い当たるだけに、個々の政策の是非は別にして、小泉氏を憎からず思っていたのだった。

しかし、選挙が近づき、自民党の優勢が予想され始めると、ほかならぬ小泉氏の断固とした態度が、だんだん不安になってきた。彼を熱狂的に迎える雰囲気に、ファシズムの気配があるように思えたからだ。小泉氏が意識してファシズムを目指しているとはいわない。本人の意向とは関係なく、一定の方向に揃った大衆的な熱情があるところに、ファシズムを感じた。

実は、私の周辺に小泉氏を支持する人は、極端に少なかった。その外交政策の危険性を指摘する声が多く、私と同じように、彼の頑固さに不気味さを覚えていた。とくに女性は、はっきり「戦争」を予感し、「なんで、そんなに人気が高いの?」「絶対、勝たしちゃだめ」などという人もいた。

私は「国民的な自己破壊への衝動」があると思っていた。いまの日本社会は、なるほど豊かではあるが、公正さがひどく失われ、先に述べた通り、責任逃れに巧みな者だけが横行、なによりも未来に希望が持てず、もうめちゃくちゃになればいい、行くとこまで行かないとどうにもならない、というやけっぱちな気持ちが蔓延している。

そういうとき、集団で海に飛び込み自殺する鼠のように、人は破滅に向かって突っ走る。何百万人の人が死ななければ、我に返れない。戦後60年、またそんな時代がめぐってきたのだろうか。そして人々は、集団の先頭走者として、小泉氏を発見した──、まあ、私の妄想であればいいが。

選挙結果は、予測以上の自民党圧勝。いや、小泉氏個人の圧勝。郵政民営化に昨日まで威勢よく反対していた者も、一夜で豹変して、小泉氏の前に卑屈にひれ伏し、もっとも過激な政策の先兵となるだろう。そうやって政治と社会がひとつの周波数に同期してゆく。多様な考え方、自由な発想は、圧殺される。もう誰にも止められない。私の妄想であってほしいと、切実に願う。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office