穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2005/11/07
千葉県民であること
かれこれ30年、人生の半分以上を千葉県に住んでいる。この間、2度転居したが、同じ市内の、しかも同じ超ローカル私鉄の、駅にして、2つ、3つ分を動いたに過ぎない。子どもたちは3人とも、千葉の小学校を出て、いわばネイティブ・チバーンである。千葉に血縁や地縁があったわけではない。東京へ転勤してきて、さし当たって住む場所に窮し、とりあえず腰を落ち着けて、そのままずーっと落ち着きっぱなしになっているのだ。

当初、同僚から、「へー、千葉ねえ。なんでまた」とよく尋ねられた。首都圏では、東京から時計回りに、神奈川、埼玉、千葉という風に、居住区の序列があるらしい。東京は社長、神奈川は部長、埼玉は課長、千葉はヒラ社員の住むところ、といった具合である。かつては、神奈川県内を走る横須賀線にグリーン車があり、同じ車両で運行していた千葉県内の総武線快速にそれがなかった。両線が東京駅でつながって、相互に乗り入れるようになったとき、「千葉にグリーン車の客がいるのか」と、事前に沿線居住の社長数を調べたとも聞いた。

その心配は杞憂だったようで、いま総武線快速のグリーン車は、通勤時間帯に限り、いつも満席である。アキレス腱を切って、松葉杖で会社に通っていたとき、しばしば利用したが、席がなくて下車駅まで立ったままということもあった。千葉に社長が増えたというより、ヒラ社員の分際で、グリーンに乗る者が増えただけなのだろうが。それはともあれ、交通の便に関して、私の住む千葉県の一角は、なかなか重宝なのだ。電車は始発、自動車道路も2系統利用でき、すいていれば都心から家まで30分。成田空港へも30分。

ちょっと昔の話になるけれど、近所に森鴎外が住んでいたし……、などと、ムキになって弁解する資格は、実はない。千葉県民という意識が、ふだんまるでないのだ。足を向けるのは、仕事でも仕事以外でも、東京方面ばかり。県庁所在地の千葉市は反対方向にあり、政令指定都市とはいうものの、求心力を一向に感じさせない。県都の中心街に出かけるのは、パスポートの更新のときだけなので、地理にもとんと不案内だ。千葉県に住んでいるくせに、気持ちだけは東京都民。東京ディズニーランド状態なのである。

影の薄いそんな千葉に、いつのまにやらロッテ・オリオンズが本拠地を移し、あまつさえ、日本シリーズを勝ってしまったという事態に、複雑な思いをしている。テレビを見ていると、千葉県民が、叫んだり跳びはねたりして喜んでいる。首都圏の他の3都県に、いつも軽んじられ、見下されている千葉県民が……、そうかそうかと、ちょっといとしい気持ちになる。

そして11月5日。サッカー・ナビスコ杯の決勝で、ジェフ・ユナイテッド千葉が、ガンバ大阪に勝ってしまった。延長戦の終盤、双方、足を攣ってピッチに倒れ込む選手が続出する壮絶な試合だった。大阪出身で、大黒のぬぼーっとした風貌が個人的にも好きな私は、少しだけガンバを応援していた。しかし、リトバルスキーがいた時代から、ジェフも嫌いなチームではなかった。どっちが勝ってもいいという、心理的には極めて楽な立場ではあった。そして、ジェフの優勝が決まったとき、素直に嬉しく思った。

国立競技場のスタンドを揺るがす黄色いユニホームのジェフ・サポーター。千葉県民、もしかして自信を持ち始めたのか? 千葉県民という言葉が、こんどは強い存在感をもって意識の表層に立ち現れてきた。もしかして、郷土愛? 愛国心から愛社心、愛校精神まで、所属する組織に思いを熱くする衝動を認めることにやぶさかではないが、それを強制する力には、常に嫌悪感を抱いてきた。結果、愛国心も愛社心も郷土愛も、持ち合わせないように振る舞ってきたように思う。千葉県につれなくしてきたのは、その延長だったともいえる。

ここへ来て、愛さなきゃならないのか、千葉。ふるさとに身寄りがいるわけでもなく、従って、定年後、どこかへ引きあげることもできない。東京へ頻繁に通うこともなくなるとすれば、できるだけよいところを見つけ、例えば、九十九里浜とか、落花生とか、うーん、どうしても田舎臭くなってしまうが、とにかく、千葉を好きになるほか生きてゆくすべがないかもしれない。なにしろ、お墓も県内に用意してしまったので、来世まで千葉県民で過ごすことになるのだ。

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office