穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
98/07/20
恐怖のお土産
韓国に遊びに行く予定があると、友人の女性に話すと、「買ってきてほしいものがあるの」という。

いや、買い物がてらの物見遊山に行くんじゃない。ハングルに凝っている高校時代の恩師のお供をして、田舎を歩くという旅なんだ。大衆的な旅館(ヨグァン)に泊まりながらね。雪岳山(ソラクサン)に登ろうという話もあるし、お土産買ってる暇は、とてもないと思うよ。

友だちにしては、つれない言い方じゃないか、と思われるかもしれない。理由があるのだ。以前、この人にお土産を安請け合いして、ひどい目にあった。

ヴェネチアに行くといったところ、「買ってきてほしいものがあるの」。ガラス細工のちいさな野菜をいっぱいくっつけたネックレス、あるいはその野菜の部分だという。そういうのを着けている人を、見たことがあるのだそうだ。「いいよ」と、そのときは友だちらしく、二つ返事で引き受けた。ヴェネチアはガラス細工で有名なところだし、どこでも手に入るだろうと考えた。

だが、それはどこにでも売っているものではなかった。ガラス細工の野菜がないわけではなかったが、どれも単品。直径が2〜3センチほどあり、ネックレスにつけるには大きすぎたし、だいいち環ないので、ネックレスにしようがない。

サンマルコ広場やリアルト橋といった観光名所の土産物店をしらみつぶしに探し、ガラス細工の本場・ムラノ島にも渡った。ヴェネチアへは、決して遊びで行ったわけではない。ちゃんと仕事があったのだが、そちらは手を抜かざるを得なかった。

「トマトとか、キュウリとか、ほらキャベツなんかで、これくらい小さくて、ガラス細工で、ネックレス、ありませんか」。通訳の人と二人で聞いて回る。店員は、気の毒そうに首を振ったり、肩をすぼめたり。

ある店では、女店員が「キャベツ? この人たち、キャベツだって。自分たちがキャベツ頭なんじゃないの」(通訳の人の翻訳)といって、笑い出した。キャベツ頭とは、間抜けのことをいうのだそうだ。

最終的には、それらしいものを発見した。いまではとてもたどり着けない通りの小さなガラス細工屋。オヤジが自分で細々と製品を作っているような店だった。キュウリ、ピーマン、ズッキーニ、ナスの紫の、赤いの、カブの赤いの、白いの、ニンジンの赤いの、黄色いの。1個200円〜300円くらいだったか。とにかく、全種類を購入。

10年ばかり前の出来事である。友だちの女性が、その野菜で作ったオリジナル・ネックレスが下の写真。


「私だってたいへんだったんだから」と、その友だちの女性はいう。まず、色合いと大きさのバランスを考えて、縞瑪瑙(オニキス)のネックレスを特注。野菜を本体にくっつける金の環も特注。「ドラ息子みたいにお金がかかった」と。

「それでね、韓国で買ってきてほしいのはね」。まず、竹で編んだ茶こし。ソウルの骨董街・仁寺洞(インサドン)で売っているらしい。自然石をくりぬいて作った急須も一緒に。両方とも、知人の家で見て、いっぺんに気に入ったのだそうだ。

「それにね、布製の靴。スリッパがわりにいいのよ。22.5センチのを、10足」「じゅ、じゅっそくぅ?」

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。