穴吹史士が書いた記事



1|2|3|4|5|6

東京 TOKYO
2003/06/16
上野1 マル秘西郷
西郷隆盛の銅像は、はじめ皇居前広場に建つはずだった。いったん出た宮内大臣の許可が取り消され、代わりに上野が指示される。明治26(1893)年のこと。この事実は、ほぼ1世紀にわたり秘密にされてきた。

15年は公にしない約束でマル秘印がある当時の公文書を見た寛永寺の浦井正明執事長(65)が昨年初めて自著の中で明らかにした。

なぜ、マル秘? 「江戸文化の象徴だった上野から幕府色を一掃するための政治的起用」。西南戦争で一度は国賊となった西郷さん、江戸城開城に続く、2度目の働きだった。(穴吹史士)

東京 TOKYO
2003/06/17
上野2 派手の哲学
アメ横。山手線高架下の迷路をゆくと過剰に派手な店に突き当たる。指輪1400万円、時計750万円の値札。「宝飾品は人に見せつけるもの。目立たないんじゃしかたない」。玉井隆典社長(47)の営業哲学だ。

畳2畳分の陳列棚の値札総額が約4億円。店舗自体も畳2畳分で年商約2億5千万円。先代以来、ここに35年。客は社長と哲学を共有する常連が多い。

20分の間に3組の客が来た。男客が財布の飾り金具「100万円」を手に取り「いくら?」。「20万円。ぎりぎりです」と社長。値札は「一応の目安」とか。

東京 TOKYO
2003/06/17
上野3 雁を待つ雁
森鴎外の小説「雁」に、主人公が不忍池のガンに石を投げつけて殺す場面がある。ガン鍋屋が池のほとりに並ぶほど、かつては大挙して渡ってきていた。

いまは羽根を切ったシジュウカラガンが15羽いるばかり。夏の営巣地の千島やアリューシャン列島で一時絶滅寸前となった種だ。日米ロの協力で、渡り復活のため繁殖実験中である。

「おとりになって、ほかのガンを呼ぶ役割も期待して」と上野動物園の小宮輝之飼育課長。15羽は漫然と池畔を歩いているのではない。いつの日か渡ってくる仲間を待っているのだ。

東京 TOKYO
2003/06/17
上野4 順子ひろし
ひろし「上の兄貴が将棋指しで……」。順子「次がイカサマ師。末のこの人は漫才師」。客が笑う。が、ひろしさん(81)の実兄は故大野源一・九段だ。

台東区の大工の家に生まれ、自身も幼少時、プロの棋士を目指して大阪の木見金治郎に入門。「筋が悪くて帰され、この道に」

順子さん(69)も台東区の生まれで、父親は日本舞踊の師匠。コンビを組んで半世紀。ほぼ毎月、鈴本演芸場に出演、「最後の東京漫才」という評もある。

順子「藤間紫はいとこで……」。客はまた笑うが、これも本当の話である。

東京 TOKYO
2003/06/17
上野5 落書き観光
東京文化会館の舞台裏は体育館ほどの広さがあり、落書きで埋まっている。来演した世界的な交響楽団、オペラ、バレエの出演者が柱や壁、大道具の断片にサインや絵を残していった。

アバド、ムーティ、オザワといった大物から高校の吹奏楽団まで、数千人分。

欧米では舞台裏を見せるバックステージ・ツアーが盛んだ。ここでも昨年始まった。ガイド役の中村よしきさん(30)は「落書きの多くは出番までのヒマつぶし」。座付き楽団がいる欧米の劇場では書きにくいのか、例を聞かない。見物できるのは世界でここだけ。

東京 TOKYO
2003/06/17
上野6 いま人気酒
シロ、と隠語で呼ばれていたが、実体はドブロク。上野の焼き肉屋に、それを出す店があり、密造酒、という説をかえってありがたがる愛好者がいた。20年近く昔の話だ。シロもそんな店も姿を消して久しい。

その酒はマッコリというハングル名で帰ってきた。「ドブロクじゃ、おじさん臭いですよね」と太昌園の長岡信裕専務(40)。韓国から銘柄ものが輸入されて女性も飲み始め、カクテルを出す店まである。サッカーW杯で日韓の若い層が交流したこともマッコリ人気に寄与した。(穴吹史士)

1|2|3|4|5|6

目次へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office