|
|
2007/10/11 |
五台山 山西省五台県 みずすまし舎 「みずすまし」2号 2007年10月3日発行 五台山は、最高峰の北台(3058メートル)を中心に、中台(2890メートル)、東台(2796メートル)、西台(2773メートル)、南台(2474メートル)の5峰がめぐる山域の総称である。晋代や唐代に訳された中国語の「華厳経」に「東北の方に文殊菩薩が住む」といった記述があることから、古来、こここそその山であるという信仰が生まれ、歴代朝廷の尊崇を得て、四川省の峨眉山、浙江省の天台山、普陀山と並び、中国4大仏教聖地のひとつとされてきた。海抜3000メートル前後の峰には、高山植物が咲き乱れ、菩薩の住処にふさわしい雰囲気が確かにある。 天台宗の入唐僧・円仁、のちの慈覚大師が、徒歩で五台山に至ったのは、西暦840年のことである。中国滞在を拒否されて、日本へ強制送還される途中、山東半島の沖で船から脱走、不法に再入国した末だった。山内の竹林寺に逗留、峰々を歩いて足下の花々に驚き、また不思議の瑞光を見て、啓示を受けたりする。その日記「入唐求法巡礼行記」は、東洋史学者でもあった元駐日米国大使・ライシャワー博士に、「玄奘の『大唐西域記』やマルコ・ポーロの『東方見聞録』をしのぐ旅行記」と評価され、英訳や独訳もされて、世界中で読まれている。 五台山には、霊仙という日本人僧も住んでいた。空海、最澄と同じ遣唐使船で渡唐、経典翻訳僧として頭角を現し、皇帝の祈祷僧にまで昇った。晩年この山に移り住み、なぜか毒殺された。霊仙が自分の手の皮を剥いで仏像を描いた遺物が、山内の金閣寺に保存され、礼拝されていると、円仁が「入唐求法巡礼行記」に書きとめている。日本との縁は深い。 現在の五台山で支配的な宗教は、チベット仏教である。この宗派特有の白くてずんぐりした卵形の塔がそびえ、お堂にはマニ車が取り付けてあって、参詣者がそれをなで回している。五台山の5つの峰を手の指に見立てたとき、掌に例えられる台懐鎮の顕通寺、塔院寺、菩薩頂といった有力寺院には、色とりどりのタルチェがはためく。門前の土産物屋に並ぶのは、真鍮製のおどろおどろしい神像や儀式用の妙なつけ爪。日本のお寺を見慣れた目には、異様な空間と映るかもしれない。 五台山がチベット仏教化したのは、清代以降であるという。清帝国を築いた満州族は建国以前、モンゴル族の影響下にあった。モンゴル族は元代以来、チベット仏教を厚く信奉しており、満州族がその傾向を引き継ぐのは、自然のなりゆきだったろう。一方、マンシューという民族の呼称は、マンジュシュリー、すなわち文殊師利・文殊菩薩に由来している。清の帝室が文殊菩薩の聖地である五台山に帰依したのは、これも当然といわざるをえず、康熙帝は5回、乾隆帝は6回も山上に行幸、チベット仏教化に拍車がかかる。 もっとも、満州族がチベット仏教に近づいたのは、ただの信心からだけではなく、政治的意図があったからだと説明されてもいる。明朝を倒し、中国に政権を打ち立てるためには、モンゴル族の支持が必要で、そのための入信だったというのである。チベット仏教への厚遇は、清朝の一貫した政策で、ダライ・ラマ、パンチェン・ラマに次ぐ高位の活仏を北京に常駐させ、また五台山にも高僧を派遣して、信徒を監督させた。 台懐鎮のメーンストリートを行くと、「内蒙風味」と書いた看板をよく見かける。「内蒙」とは、内モンゴル自治区のことで、モンゴル族の名物・羊料理を食べさせる店である。余談だが、筆者は羊に目がない。焼いても、煮ても、しゃぶしゃぶでも、なんでも来い。とりわけ、肉と内臓や骨をごった煮にした「羊雑」(ヤンザー)が好みである。中国人でも、漢族の中には羊を苦手とする者がいて、ヤンザーをぱくぱく食べる筆者などは、「あんたー、中国人より中国人的だよー」と笑われたことがある。五台山から真っ直ぐ北上すると、雲崗石窟で有名な大同を経て、内モンゴル自治区は、ついそこだ。その道は、羊肉ロードであり、チベット仏教ロードであり、その要衝として、五台山が重要な位置に鎮座していることがよく分かる。 東林寺の僧2人は、近道を探して車道を外れ、草原の斜面を駆け上ったり、駆け下りたりしし、車の先になったり、後になったりしながら、頂上を目指す。そこの石造りの狭いお堂が建っている。3000メートルに近い山の秋風は、凍るほど冷たい。見渡せば、四囲はすべて山また山。遠く雪を被った山も見える。ここまで来ると、チベット仏教も浄土教も天台宗もない。光景の荘厳さにただうたれるばかりである。 参考文献 円仁「入唐求法巡礼行記」(平凡社東洋文庫) E.O.ライシャワー「円仁 唐代中国への旅」(講談社学術文庫) 日比野丈夫・小野勝年「五台山」(平凡社東洋文庫) 文と絵 穴吹史士 |
|
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |