| 鉄人を訪ねて 足摺遥か 2
 2009.8.21
 
 
   
 
 
 
翌朝、食事前に付近を案内してもらいました。鉄人宅の敷地は、宿毛市長が所有していた土地だったということで、かなり広いというだけでなく、防波堤側には、お遍路さん用のお休み所までがあります。
 
 (この辺りは、いわゆる札所からは離れていますが、番外の寺も廻りたいという、熱心なお遍路のためにこう言う施設が所どころに見られます)
 
 聞けば、以前に汀里・I沢がお遍路の途中に立ち寄ったことがあるほか、酔桃さんが移住前に現地へ来たのを含めると、今のところ、七天住民の来訪は私を含めた3名の模様。
 
 
   
 おへんろさん休憩所の文字が
 
 
   
 このような看板があちこちに
 
 
   
 防波堤の向こうは太平洋。
 鄙びた漁港という風情です
 
 
   
 近所には、なぜかアヒルの3姉妹が生息、
 裏手の山には沢カニもウジャウジャ
 
 先日宮古をかすめて台湾へ行った台風8号の余波で、海はかなりうねりが強く、この日は どの舟も漁には出ていません。
 「日曜日までは無理やろな」と鉄人の言葉。
 結局、残念ながら生駒丸での漁は体験できませんでした。
 
 
   
 |