鉄人を訪ねて
足摺遥か 4
2009.8.26
宿毛へ出て昼を食べようかと戻る途中に、「お猿公園」の看板が。
この前には、たくさん出てきていたそうですが・・
「ちょっとのぞいて行くか」と行ってみましたが、昼ご飯時分だったのか、昼寝の時間だったのか、はたまた夏休みだったのか、一匹も見当たらず。
やむなく宿毛の市街へ出て昼を食べ、夕食用の刺身など仕入れて大浦へ戻ってきました。
まだ時間も早いので、鉄人宅へ戻る途中に、すぐ近くにある「月山神社」へ参拝。
鳥居(上)と本殿(下):裸電球の照明がツヤ消しやなあ
弘法大師との縁も深いそうで、番外札所としてお遍路さんが回ってくる所・・・かつての汀里も?
神主さんの副業(本業?)が漁師というのも足摺らしくて面白い・・・あまり本業には力を入れていない風情のお社でした。
海の様子はと言えば、夕方になってもうねりは収まらず、防波堤で砕ける波が相変らず凄い音を立てています。
居間のテレビの前で、暫くの間 転た寝をしている間、近所へ出かけていた鉄人が戻ってきて、「海が荒れている分、普段居てない魚が防波堤の中へ紛れ込んでくる可能性がある」と言うことで釣りに誘われました。もとより、漁師の見習いを志願すべく遠く足摺までやって来たこの身。二つ返事で突堤まで行ってみることにしました。
鉄人の作ってくれた仕掛けを拝借し、餌のオキアミを針につけて見よう見真似で竿を操りますが、予想に反して、なかなか魚信が来ません。
水面が波立っていることと、ちょうど夕日が水面に反射してウキが見づらいこともあり、餌をさらわれ続けていましたが、そのうちにやっと鉄人の竿に「かかった」と子供のグレが初ヒット。
続いて私の竿にも待望の魚信があり、無事に釣り上げましたが、所詮、唐揚げにでもするには小さすぎ。
その後も粘ってみたものの、結局は二人合わせて5枚という魚果で、どれも「こま過ぎやのう」。
せめて次回来るまでには、一人前のグレに成長してくれることを願って全部リリース。
いつか陽も西に傾き、日没の鐘に追われるように家へ戻りました。
釣りの成果がなかったので、夕食の肴は宿毛のスーパーで買ったイサギ。
持参したシャンパンで、念願だった漁師への転業と「生駒丸」入手を祝って乾杯。
その後も、ビールだ、泡盛だ、と盃を重ねましたが、昼間ウロウロした疲れが出たのか、途中からひとり船をこぎ出して、鉄人に笑われる始末。
明日の朝に備えて早めに就寝。
―別れの朝―
昨日と同様、6時過ぎに起床・・・こんなことはゴルフに行く時くらい。
波さえ収まっていたら、一度だけでも「生駒丸」に乗せてもらいたかったのですが、天気は回復しているものの、どうやらムリな様子なのでやむなく断念。
帰り道に通る淡路島と言えば、京都大学で教えて頂いた故増田友也先生のふるさと。
昭和56年に亡くなった直後には墓参りをさせてもらったものの、最近はご無沙汰続きなのを気にしながらもなかなか行く機会もなかったのですが、海が荒れて時間が余ったのも天の思し召しか、久しぶりの墓参りをしてから帰阪することに決定。
そそくさと朝ご飯を済ませ、8時半には出発することに。
で、出発前に、鉄人夫妻と記念撮影。
鉄人宅を背景に・・右手は野菜畑。 左手:寝室窓のゴーヤが西陽の遮断に効果抜群とか
しばらくの間、また長い一人旅の始まりです。
来た道をとんぼ返りですが、この日はちょっとでも早く淡路へ着きたいと思っていたので、高知から先のルートを高松道ではなく徳島道の方へ。
「藍住」というインターで一旦出て高松道の「板野」インターへ乗り換えます。この間、ほんの3kmほど。
高速に乗るまでの一般道、高速の両方とも、結構車の量は多かったです。
それと、他府県ナンバーがいっぱい。
奈良、島根、名古屋など、同じ1000円割引でも、土曜日はまた一段と出かけてる人が多いなーと感じながら車を転がしていました。
残念ながら「津田の松原SA」は通らないので、今回讃岐うどんはついに食べられないまま。
途中のSAで、またまた加ト吉の冷凍うどんを食べ、淡路島:西淡三原インター経由で墓の近くへ到着・・・と言っても、場所がよく判らないので、先生の甥っ子に案内を頼んでおいたのですが、本人は「ねぶた」を見に青森へ出張というので、その息子が出迎えてくれました。
先生は、男3人女1人の4人兄弟。
洲本と福良の中間あたり・・造り酒屋の次男でした。
妹さんの嫁ぎ先が、ガソリンスタンドなどを手広く経営しているお家で、毎年夏になると、研究室の先輩や仲間と大挙してお邪魔し、お世話になったところです。
妹さんに3人子供さんがおり、末っ子で長男が前出の甥っ子。 その頃はまだ小学生でしたが、親父さんが早くに亡くなったあと家業を継いで、今や堂々の経営者とか。
ちょっと横道に逸れますが、夏休みにお邪魔していた頃、東京大学の教授や、東映の俳優だった小池朝夫なども家族連れで来ていましたが、この方たちの宿には、我々学生とは違うちょっと上等の農家が提供されていました。
この家を持っていたのは、先生の従兄弟に当たる多田さんという方ですが、実は、当時中学生だった この家の娘が、後の大地真央なんです。
何度か淡路へ遊びに行っていた頃、先生が設計された洲本の市民会館を見学しようということになり出かけたことがありました。
その中の喫茶店を多田さんの奥さんが経営されていたので、先生を先頭に入り込んでアイスコーヒーなどをご馳走になりましたが、若き日の大地真央も店でバイトをしていました。
子供なりにキリッと整った顔立ちで、その後を彷彿とさせるものがありましたが、いかにも生意気そうな女の子だった印象があります。
さて、件の甥っ子によく似た息子に案内されて墓へ行き、草引きなど周りの掃除に汗を流して、墓参りは無事完了しました。
淡路の一般道も、割引の影響か県外ナンバーが多く、岡本商店のスタンドもかなり忙しそうでしたが、GSの経営もこれからは厳しいようです。
「友達に次に買いたい車を尋ねると、みんな揃ってプリウスと言う」
と嘆いておりました。
淡路からの帰路も、かなり混んではいましたが、中国道を迂回したので、それほどの渋滞にも会わず、夕方には帰宅しました。
今度も、墓参りのロスタイムを除くと実質約7時間。
燃費の方は、21〜22km/リッターといったところでした。高速ではそれほど伸びなかったが、一般道でかなり稼いで挽回したという印象です。
今後、もっと燃費の良い車がどんどん出てくることでしょう・・・次回尋ねる時にはどんな車で行くことになるのでしょうか。 ―完―
|