Kurokawa's Fish On! #1



July 17-19,1999

道北ヤマメ釣行記
中川町・ポンピラ温泉ホテル泊


道北の渓谷美


今年も恒例の北海道釣り旅行にいってまいりました。
7月17日(土)
羽田空港 8:50発→旭川空港 10:15分着(JAS193便)

早速迎えのマイクロ・バスに合計7名乗り込み、目的地の中川町のポンピラ温泉まで約4時間ひたすら北上、途中去年も立ち寄った有名な(?)ラーメン屋さんで昼食をとる。
なんでも、そのラーメン屋の主人が2年連続でアマチュア相撲全国優勝したとかで、みそ野菜ラーメンはボリューム満点で最高に満足。

3:00頃、道北随一の第三セクター経営のポンピラ温泉ホテルに到着。
急いで支度して夕方の釣りに向かった。天気は最悪の雨で水量が多く苦戦を強いられたが、皆そこそこの釣果に満足。

夜は地元の材木屋の社長様宅で大パーテイー。ガイドをして下さる地元の名士の方々とごいっしょに一年ぶりの再会と釣り談義に花が咲く。いつも、昨年一番の大物を釣った人が威張れるのがこの釣り会の特徴で、昨年偶然に(?)超大物ヤマメをものにしたIさんはいつもより上機嫌で話しが盛り上がった。

さて一夜明けて天気はというと残念ながらまた雨。渓流釣りは雨天決行と決まっているため、一同4台の4WDジープに分乗して山奥の人の入らない渓流へと向かった。
渓流釣り解禁直後と連休が重なって、結構地元北海道の釣り人がすでに入っており、途中であった釣り人の釣果を見せてもらって愕然。300匹以上のヤマメを釣ったとの事で一瞬不安がよぎる。

我々のパーテイーは最上流にジープで向かい下流と上流二手に分かれ釣行開始。
一投目からヤマメが飛びついてくるが、小型のため放流。相当ヤマメの活性は高い。
比較的大きな物だけビクに入れて持ち帰った。


ヤマメです


この辺のヤマメは全て天然ものでいくら釣っても子供が無数にいるために絶えることはないそうである。しかし資源保護の観点から小型のヤマメはすべて放流して欲しいと思った。地元の人は小型ヤマメのほうが好きのようでから揚げにして丸ごと頭から食べると天然ヤマメ独特の甘みと香りで最高の酒の肴になるそうです。
実際に食してみましたが、骨が柔らかく(ほとんど気にならないぐらい)最高でした。

やはり雨のために下流は相当濁りが入った様で、前日300匹以上釣られている事もあって、下流に入ったグループの釣果は良くなかったとの事を後で知り、ラッキーと独り言。
北海道の原生林の中で無我夢中でヤマメと戯れるのは一年に一回とは言え、最高に贅沢な遊びと思いました。

一日半に及ぶ釣りの後、いつものように簡単な反省会を夕食を兼ねて実施。
今年もヒーローが現れ、いつもヘタだといわれていたSさんが大物を釣り上げ鼻高々でまるで子供の様なはしゃぎようで、大の大人が何とかならないものかと思う次第。

明くる日は朝から富良野、十勝岳方面の観光に向かった。
ラベンダーが人気との事で、富良野近辺は北海道の大型観光バスが全員集合の有り様で駐車場すら入る事ができず、車の中から広大ですばらしいラベンダー畑を見るだけ。

十勝岳に向かう。
少し霞がかかって頂上は見えなかった(写真)ものの北海道の広大な景色ときれいな空気で一同大満足。

来年の釣行は9月の連休に仮決定、少し寒くなっているとの事ですが、秋のヤマメもすばらしいと聞いて今から待ちどうしい気持ちで皆さん一杯の様でした。

7月19日(月)
旭川空港 17:40発→ 羽田空港 19:20着(JAS196便)

全員大きなケガもなく無事生還。東京のゴミゴミとした街に散っていきました。
費用は2泊3日の小旅行で、往復航空券 50,000円 (2カ月前予約割引20%)、ホテル代等20,000円 (一泊朝・夜飯付きで8,000円)、マイクロ・バス代等20,000円。合計90,000円でした。


富良野のラベンダー畑を背に


July 3,1999

実物・石川さゆりを観て感動
青山劇場

初めて石川さゆりのコンサートに行ってまいりました。

日時:7月3日(土)14:00 〜 15:00
場所:青山劇場
S席:10、500円

プログラム: ”石川さゆり音楽会’99夏夢の浮橋”

第一部:オープニング
天の川情話
長良の蔓サ
波止場しぐれ
バース〜紫陽花ばなし
港唄
酔って候
裏町夫婦草
大阪つばめ

第二部:水の精〜滝の白糸
飢餓海峡
越前竹舞い
北の女房
風の盆恋歌
津軽海峡・冬景色
天城越え

第三部:さゆりの真室川音頭
白鷺三味線
ヤットン節〜トンコ節〜木遣りくずし
恋は天下のまわりもの
近松情話
義太夫節
夢の浮橋

この青山劇場での音楽祭は今年で6回目ということでなかなか見ごたえのあるものでした。さゆりチャンも年をとるにつれ色っぽくなってきましたが、まだデヴュー当時の”かわいらしさ”が感じられました。(うまく演出しているのかもしれませんが?)。

席は前から15列目の真ん中で歌を聴くには最高の席でしたが、老眼のためさゆりチャンの顔がしっかり見えません。あわててオペラ・グラスを借りて(400円、保証金5、000円)ようやく本物の顔を拡大して見ることができました。(来年はファン・クラブに入って絶対に前の席を取るぞ・・・・・・・)。さすがにさゆりチャンも年には勝てず(?)オペラ・グラスなしのほうがずっとキレイに見えました。

前のほうで、ファン・クラブの方でしょうか、時々大きな声をかけていました。
”さゆりチャン、色っぽい!!!!”
”さゆりチャン、人形みたい!!!”

後で古女房にそれを言うと”声をかける人を雇ってるにきまってる”と、コンサート直後の興奮と余韻をぶち壊すご発言。無理矢理でも一緒に連れていけばよかったか? 一応誘ってみたのだが、五木さんなら行ってもいいが、さゆりチャンはまったく興味がないとのことで単独行になった次第。

いつもCDでしか聴いていなかったので、生のさゆり節は感動ものでした。さゆりチャンのファンは層が厚いようで、若い人から相当のお年寄りまで目につきました。夫婦づれ、女性一人、男性一人、子供と一緒の老人からオバタリアンまで五目煮込みのようでした。

服装もジーンズTシャツから高価なスーツまでいろいろでしたが、さすがに東京の真ん中の青山だけあって、マナーは大阪に比べて良いと思いますが、少し元気がなくおとなしいような気がしました。

大阪の歌舞伎座公演では例の阪神タイガースの故村山選手を偲ぶ歌”トラ・トラ・トラ・・・・・”を披露したようですが、青山では下品(?)とスタッフが判断したのか一切その話題はさゆりチャンから出ませんでした。久しぶりに満足したコンサートでありました。
(場内は撮影禁止でしたので、ポスター、パンフレットの写真を流用させていただきました)


April 18,1999

伊豆でデジカメ初体験
熱川グリーンホテル新館泊

デジカメをはじめました。サンヨーDSC−X110(85万画素)。形が一番コンパクトなので選びました。

泊ったホテルは 熱川グリーンホテル新館(すいこう)でした。 竣工してまだ一年も経っていないと言う事でしたが、省力が 徹底していて都会のビジネスホテルのような感じでしたが、 温泉、食事、部屋の設備等非常にシンプル且つオーソドックス で満足いく品質でした。 これからの温泉ホテルの動向の一部を垣間見たようでした。



January 22,1999

ハワイのこの木なんの木
Hilton Hawaiian Village on Waikiki's Best Beach泊


この木なんの木 気になる木

久しぶりにHAWAIIに寄ってきました。

ワイキキの浜辺は閑散として、日本人以外の旅行者にとっては、とても快適な場所になっていました。これが本当のハワイだなと思った次第です。

バブルがはじけたからか、オフ・シーズンだからか、日本人相手の高級店は軒並み閑古鳥が鳴いていました。それにしても、エルメス、グッチ、ルイ・ヴィトン、シャネル等の超高級ブランド店が多すぎます。

今回は半日しかありませんでしたので、近くを散歩しました。お勧めはやはりハナウマ湾でしょう。透明な珊瑚礁の静かな湾内で魚と戯れる事が簡単にできます。ブリのような大きな魚まで体のすぐ近くまで寄って来るのは圧巻です。えさをやっているからか、まったく人間を怖がりません。

写真は日立のコマーシャルで一躍有名になった"この木なんの木"です。 高速道路沿いの何の変哲もない小さな地元民の為の公園にあります。似た様な木がたくさんありますが、その中でも一番大きく形の良い木を選んだようです。気候が良いため成長が非常に早く、ハワイではなにも珍しいものではないと、後で解りました。



July 19,1998

岐阜県川上村川上川支流
夕森温泉泊


これが私の正装です
七天会の一行は、奥三界岳へ。例によって、自分のみ単独釣行、旅館夕森荘の露天風呂裏を流れる薄暗い小川へ。

重装備なので、マムシが出ても大丈夫。蚊取り線香を首からぶらさげてるので、蚊が出ても大丈夫。

で、肝心の釣果は、村営(?)国際マス釣り場から脱走してきたマスが数尾。養殖ものは悪い薬がいっぱいなので、リリース。夕食にマスが出たが、同じ理由から箸をつけず。

その夕食のマスは全部自分が釣ってきた、と山口先生に話したところ、冗談が通じず、先生は翌日まで信じ込んでいて、「黒川はたいしたもんだ」と、みんなに言っていた。先生ごめんなさい。



July 3-5,1998

北海道中川郡手塩川支流
中川町営ポンピラ温泉泊

東京から旭川空港までは1時間30分。でも、それからが大変だった。

チャーターしたマイクロバスにゆられて、道なき道を4時間以上。ようやく着いたポンピラ温泉の宿にチェックイン、早速3台の4WDに分乗して近くの渓流を目指す。近くとは言っても車で30分以上の山だが。

北海道では「やまべ」と呼ぶ、小さな山魚(やまめ)が、飛び跳ねるように、小さなエサに食いついてくる。道北の冷たい水で育っているので、魚の形は小ぶりでも、引き味は良い。小ぶりの分、骨が柔らかく、味は絶品だ。


おいしくいただきました

後ろのおばさんは誰?
次の日は別の方向の山奥に移動して、また渓流釣り。熊の生活場所で釣るので、それなりの覚悟が必要だった。

年も年だし、余生に未練があるわけでもないので、特に熊対策はせず。他の人はスイスの牛が首に付けているような大きな鈴を、腰にぶらさげたりしていた。

釣っていた川の付近で熊の糞を目撃した人がいて、その話を出た後、一人で川に入るのを非常に嫌がる人も。

2日目も山魚が面白いように釣れた。半分以上はリリース。大型のみをビクにいれて持ち帰る。

最終日は釣りをやめて、日本最北端の宗谷岬まで足を伸ばす。稚内経由で宗谷岬までいきました。海岸から海を見ると、無数の鮭の子供(10cm〜25cm)が悠々と泳いでいた。


最新号

mr.kurokawa
東京大学釣り部元主将
寸又峡でも独り釣行
落石に遭いつつ
釣果ゼロ

黒川繁夫
1946年、大阪府生まれ。

くろかわ・しげお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office