Letters from Kohno Michiko, Yokohama-Mama



Letter5/19991105
恩師とお酒

先日の旅行では総勢16名、恩師のお二方を交えてお酒を酌み交わし、にぎやかに二晩を過ごした。

それで思い出したのが、学生時代の事。
私の専攻学科の研究室の先生方は、飲んべえが多い。
「君たちは将来結婚したら、旦那の会社の酒付き合いを理解してやらなあかん。社会勉強や」
と言って先生方は、たびたび天王寺の周辺の小さな飲み屋などに連れていってくれた。そこでは私たちは、教育論、恋愛論など盛んに議論しあったものだ(青春してたんだよね)。

そして卒業式のこと。

この大学では、卒業生は全員黒服で出席する事になっている。
当日、小さな講堂は黒一色。
厳粛な式も終わり、皆別れがたく、学内のあちこちで記念撮影。私たちも研究室のS先生と記念撮影。
その後、難波へでも食べにいこうとなり、S先生とわれわれ6人、難波へ繰り出した。
そうして繁華街をうろついている間に、あたりはすっかり暗くなっていた。

戎橋筋の一本裏の路地を皆で歩いていると、地下の入り口にキャバレーの看板。それも何となく意味ありげ・・・
するとS先生、
「どうや、社会勉強や。入ってみいへんか」
即、一致団結。地下へぞろぞろ7人で下りていく。
背広姿の中年男性一人、喪服のような黒服姿の若い女性6人のご一行である。

「いらっしゃーい!!」
と一斉に声がかかったが、われわれを見た店の人達は一瞬目が点・・・



すぐに、2,3人のミニドレスのホステス(ホステスって言葉、当時あったかな?)がおしぼりを持ってきた。
カクテルなどを注文して待っている間、私は隣に座ったホステスとそのミニドレスの話をしていた。そして下に履いているパンティーにまで話がおよんだとき、
「こんなんやでえー!」
といきなり短いスカートをめくって見せたのだ。びっくりしながらも、しっかり見てしまった。

それは淡いピンクの、パンティーと言うよりか、女児の体操着のブルマーのような、ぴったりした厚手のものだったのだ。
わかった! 酔っぱらい対策なんだ。



目の前のお酒をひととおり飲んだら、もうすることはない。
20分もしないうちに、
「ほな、もう出よか」
となり、一同引き上げた。S先生は、?千円あまりの勘定を払いながら、
「何や、えらい高いんやなあ」
とぶつぶつ。

後で思えば、何と奇妙な集団で難波をうろついていたんだろう。周りには葬式帰りの精進落としにでも思われたか。
このS先生、ただ今八十にして論文を毎月雑誌に発表しておられて、すこぶるお元気。

我らが恩師(複数でーす)よ、どうぞいつまでもお元気でいて下さいね。




Letter4/19990927
セコハン慕情

昭和59年夏、主人の転勤で横浜から群馬県へ引っ越した。
経費がかかるからと、今までは車無しの生活だった。
ところが、「ここでは、車は必需品。早く買えば」とまわりがうるさい。確かに、JRは1時間に2本ぐらい、しかも最終は夜10時頃。バスはあるが、やはり不便。そのせいか、地元の人はタクシーを気軽に足代わりに利用している。

1年間拒絶し続けたが、やはり子供の塾やスイミングクラブ通いに、どうしても必要になってきた。とうとう知り合いの自動車屋から、5年の中古車を50万円で買った。
日産サニー1300cc、ノーマル車、ノーエアコン。
その時、私はペーパードライバー歴13年、40に手が届く年だったのを気遣ってか、車屋は、さかんにオートマ車を、そしてエアコンを勧めたが、少しでも安くと断った。

夏は暑いのは当たり前、汗をだらだら流しながら平気で運転していたが、さすが交差点で停まったときに、隣に停まった車が、窓を閉めて涼しい顔をしているのを見た時、ノーエアコンとの差をつくづく感じた。

このサニーは、中古車なりにちょくちょくと故障はした。そのきわめつけは、オーバーヒートだった。
乗り回すこと5年位した頃から、度々オーバーヒートを起こすようになった。
水漏れの気配も無いのに、ラジエーターの水が無くなるのだ。
その内、出掛ける時には水を持ち込み、オーバーヒートを起こしてエンストするたび、水を補充するようになった。



遂に、修理工場に持っていくことにした。
用心しながら運転していたが、どこかで「ボン! ボン!」とものすごい爆発音が聞こえる。すれ違う車は、皆、こちらを見て通り過ぎて行く。
ふと目の前のボンネットを見ると、爆発音のたびにボンネットが波打っているのだ。
むむ、そのものすごい爆発音は我が愛車からだったのだ。
途中何度も水を入れながら、ようやく工場にたどり着いた。
何のことはない、ファンベルトが切れていたのだ。
そのため、ラジエーターはどんどん熱くなり、中の水が沸騰してあの爆発音になったのだ。
新しくファンベルトを付け替えて、このサニーはまた順調に走り出した。

そして平成4年春、転勤で再び横浜に戻ってくる時は、この車で無事に移動した。
横浜では、遠距離を走る事はあまりないが、1年位した頃から車の調子が時々おかしくなりだした。
そしてある日、横浜横須賀高速道路を走って帰って来たとき、並木ICを降りた所からスピードが出なくなった。我が家の手前500mでは、時速15kmぐらいになり、いくらアクセルを踏んでもダメ。
それでも家の前までかろうじてたどり着いたら、完全に車はストップ、ウンともスンともいわない。車体の下からは、水だろうか油だろうか・・・どんどん流れ落ちていた。



遂に廃車。もしかして、あのオーバーヒートの時に相当車を酷使したのだろうか。
しばらくして、新車日産サニー1500ccを買った。今度はエアコン付き。初めてエアコンをつけて走った時、前の車では何と過酷な夏を過ごしていたのか、ようやく悟った。
新車は、さすが故障もしないでスムーズに走ってくれる。
修理に出したのは、私と息子がちょっと壁にぶつけた時ぐらい。

時々、最後の最後、家の前までたどり着いて息絶えたあのサニーの事を思い出す。ああー享年11才。




Letter3/19990827
ヨコハマ花火裏事情

8月も、もう終わり。
この横浜では、大きな花火大会がいくつか行われたが、そのうちのひとつに、「金沢まつり」の花火大会がある。
会場は、横浜市金沢区の南に、人工砂浜で出来た海岸のある「海の公園」である。
私の住んでる並木の団地は、北から南へ、1丁目、2丁目、3丁目と細長くのびていて、そのさらに先にある公園なのだ。
自転車で20分位の距離である。

夜7時半から8時半までの1時間、約3500発打ち上げられる。見ものはラストの10分、特大スターマインの連発はものすごい迫力!
毎年人出も相当で、会場周辺は車進入禁止区域も作り、大変な車の渋滞である。
わが団地の住民は、それがわかってるから、当然自転車で見に行く。
夜7時頃から、それぞれの棟から何台もの自転車が出てきて、南に向かって走って行く。私は2丁目なので、3丁目あたりへ来ると混んできて、サイクリングロードがスムーズに進めない。
20分程走って会場近くに来ると、その周辺の適当な場所を見つける。



今回は、隣の施設の駐輪場にした。以前、会場の砂浜で見ていたら、真上なので首が疲れてしまったからだ。
すでにカップルや、家族連れ、おじいちゃんおばあちゃんをよんだのであろう三世代のグループなど、シートを敷いて陣取っていた。お弁当を開いてピクニック気分の連中もいる。
約1時間、時々歓声が上がって、最後のクライマックスの見事な花火が矢継ぎ早に打ち上げられ、終了。

さあ、それからが大変。今度は、観客が一斉に帰ろうとするので、車はもちろんストップ。自転車で来た者も、引いて歩くしかない。
しかし、今回は自転車の渋滞から逃げるべく、団地につながっている道路ではなく、一本東側の産業道路を遠回りで帰ったのだ。同じ思いつきの人達もいて、数台の自転車と道連れ。
帰ってから、8階の我が家のベランダから暗い外を見ると、自転車の小さなライトが、いくつも北側に向かっているのが見える。
ちょっとした団地族の集団移動みたい。
こうして、私の夏ももうすぐ終わりまーす。



Letter2/19990430
ヨコハマびっくり学生丼

前日、大学院に入ったばかりの友人から、翌日会おうと電話があった。
当日昼に、待ち合わせの京浜急行金沢八景駅近くの喫茶店へ行くと、先に来ていた友人が英語の原書を開いて下調べをしていた。

「予習が大変なのよ。」
どうも、国立O大学卒の経歴が注目されているらしく、
「この本は、すでに読まれたと思いますが……」
(読んでへんっちゅうの!)
「大学では、もう勉強されてご存じでしょうが……」
(勉強してへんっちゅうの! 学生時代は遊んでたんや!)

優秀な学生と見られているらしく、すごいプレッシャーだそうだ。しかし、母校の名誉を傷つけまいと予習に必死。

一見地味に見える彼女は、なかなかの情熱家。
早くも、アメリカ人や年輩の先生方と、人生論や恋愛論をたたかわしたという。

時間をずらせて、2人、大学へ行く。
ファーストフード店や、そば屋などの業者の店もあったが、丼ものの食堂に入った。

「大学生丼」
「中高生丼」
「小学生丼」



ご飯の盛りの多さの違いだ。

友人はあなご丼、私はちらし丼、二人とも「中高生丼」にした。
しかし、しまった。量が思ったより少なかった。
今度注文する時は、「大学生丼」にしょう。

彼女の5時限の授業まで、たっぷりと懐かしい話に花を咲かせた。
国会議員の知人(私も共通の知人)に、国会議事堂を案内してもらったとか。
誰かが行きたいと言いだしたからと、彼女が経営している英語教室の生徒を連れてヨーロッパ旅行をしたとか。

彼女の行動力には今さらながら驚かされる。
ドクターまで行こうかしらと言う話も本当になってしまうかもしれない。
人生まだ50年、エネルギーはまだまだあふれてくるものだ。



Letter1/19990415
ヨコスカびっくり電話

2年ぶりに横須賀の友人から電話があった。
「聞いたら絶対びっくりするよ! これから私の人生ものすごく変わるの、何だか当ててみてみ!」
とても声を弾ませて言う。

「まさか、子供が出来たの?」……私と同い年、チト無理か。
「それとも、離婚したの?」……すごい略奪結婚だったのに。

「何言うてるねん、大学院に入ったの!」
数年前Y市立大学に聴講生で通っていたことがあるほどの勉強家、さもありなん。

横浜の私立KG大学(英文学)だそうだ。
関東の人間にとって、関西の国立O大学出身の彼女が珍しいらしく、向こうの大学ではどんな先生がいたか、どんな研究をしていたか等とさんざん聞かれ、その挙げ句、社会人の枠ではなく、大丈夫だから一般入試でどうぞと言われたとか。
おかげで数カ月の猛勉強。
「覚えたよ、必死で。この年でも覚えられるもんやね」

そして、この春から晴れて大学院生。ところが彼女の娘3人は皆、大学院と大学に通っている。つまり、5人家族のうち、ご主人以外の4人が、全員学生なのだ。お見事!

その大学は、我が家から比較的近い。
早速、大学の食堂で一緒にお昼でも食べようと提案。
私にしてみれば、よその大学に堂々と出入りできる機会が出来るわけ。私も、ン十年ぶりに学生ぶりっこしようかな。

さーて、彼女の学生ぶりを拝見させていただこう。
The Latest Letter
Letter5/19991105
Letter4/19990927
Letter3/19990827
Letter2/19990430
Letter1/19990415



こうの・みちこ / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office