| 貴州・広西・広東
 2008年11月
 
 
 
 船上写真
 
 
  
 桂林-朔陽間の漓江を下る。
 背後に恐ろしく背の高い西欧人女性が……
 
 
  
 背の高い女性が去って、背景すっきり
 
 
  
 別のやつが現れ、背景またごちゃっと
 
 
  
 桂林特産の白酒(焼酎)を独り占めして悦に入る
 
 
  
 船上4時間、途中、昼食が出る
 
 
  
 うっほほーい
 
 
  
 むすっ
 
 
  
 典型的な漓江風景
 
 
 
  
 
 
 新婚写真
 
 
  
 何度も何度もすんまへん。以下、写真説明略
 
 
    
 
    
 
  
 
    
 
  
 
  
 
  
 
  
 消えゆく蝋燭の火。
 大丈夫なんかいな
 
 
 
  
 
 
 先生写真
 
 
    
 左:貴陽陽明祠 右:桂林夜景
 
 
  
 踊る先生
 
 
  
 食べる先生
 
 
  
 どんどん食べる先生
 
 
 
  
 
 
 舞踊写真
 
 
  
 肇興トン塞義団鼓楼前で
 
 
  
 同上、クロースアップ
 
 
  
 ♪踊り踊るなら
 
 
  
 ♪ちょいとトン族音頭
 
 
  
 ♪ああ よいよい
 
 
  
 ♪花の肇興の〜
 
 
  
 ♪花の肇興の真ん中で〜
 
 
 
  
 
 
 集合写真
 
 
  
 先生の隣に、桂林で語学塾を開く元朝日のI記者
 
 
  
 I記者は大阪出身、A記者の大学の先輩であり、
 新聞社の先輩であり、初任地・佐賀支局の先輩である。
 また、「平成の遣唐使」として、上海から西安まで、
 徒歩で走破した中国旅行の大先輩でもある。
 
 
  
 左遷の大先輩・王陽明像の前に畏まる左遷5人組
 
 
  
 広州白雲国際空港。どうぞ墜ちませんように
 
 
  
 堂安トン塞の絶壁上。どうぞ墜ちませんように
 
 
  
 貴陽の晩飯屋
 
 
  
 俳句でも考えてんの?
 いや、今晩の晩飯は
 なんかいなー、と
 
 
 
 
  
 
 |