|
|
|
2000/02/28 |
餃子屋にも愛の伝説
その電飾看板は、薄暗い横道からにぎやかな本通りに身を乗り出すような形で置かれていた。電気の黒いコードが、横道のさらに薄暗い奥の方に長く伸び、その先に何があるのだろう、という好奇心を通行人に起こさせるのだった。 私は電気コードをたどってみた。コードは角をひとつ曲がり、餃子屋の中に消えていた。最近都内でチェーンをいくつか展開している店である。中国の都市の裏通りにあるような、古びた店構え、ぶっきらぼうなテーブル配置。窓の外から、それらを確認して、その日は引き揚げた。 しかし、それから10日の間に、新橋と渋谷で、計4回もそのチェーン店に通うことになった。昼食と夕食を同じ店で食べた日もあり、満員で入れず、やむなく隣の台湾料理店で代用した日もあった。北方系の中国料理なのだろう、唐辛子で真っかっかになったやつが多く、わたしはそんな赤い料理が好物なのだ。 その店の話を知人にすると、オーナーに関する以下のような物語を教えてくれた。日本人の青年実業家と中国のトップ・モデルが恋に落ちて結婚、餃子屋のチェーンは、青年実業家からトップ・モデルへのプレゼントのようなものなのだという。知人もそれ以上詳しい事情は知らず、そもそも物語自体が作り話なのかもしれない。しかし、この「伝説」は、荒塗りの壁に描かれたらくがき風の絵や文字、黒いTシャツで忙しく立ち働く中国人店員とあいまって、店のイメージづくりにいい効果をあげていることは確かだった。 ある夜、食前酒にグラス800円のハーカイ酒を注文。ハーは「蛤」、カイは「虫へんに介」と書き、雲南地方のジャングルに住む同じ種のトカゲの、ハーはオス、カイはメスだったと記憶する。蛤と書くと、普通はハマグリのことで、そうとしか説明していない漢和辞典が多い。さすが「白川静・字通」は、下にカイがくる場合はトカゲ類であると明記している。まあ、ローカルでマイナーなトカゲなのだろう。ハーカイ酒は、このハーとカイのカップルを焼酎のひとつ瓶に漬けてエキスを抽出したものである。 効能は強精である。なんでもハーとカイはセックスが好きなトカゲだとかで、高い木の上でセックスに熱中、その声はジャングルを揺るがすほどだという。しかし、熱中のあまり、ほかのことに気が回らなくなり、ハーとカイは、抱き合ったまま地上にぽとんと落ちてくる。それを人間が拾って回るというのが、ハーカイ捕獲の実態であると、なにかの本で読んだことがある。 ハーカイのカップルは抱き合ったまま、ヒラキにされ、串に刺されて天日で干され、ずっと抱き合った姿のままで出荷される。漢方薬の店のショーウインドウで、串刺しのトカゲが2匹、腹を合わせた形で並んでいたら、それがハーとカイである。雲南のジャングルから、2匹はずっとそうやって抱き合ったまま、漢方薬店にたどりついたのだ。幸せ者といえるかも知れない。ちょっと恥ずかしい格好だけれど。 そんなカップルを焼酎に漬け込んだ酒が、効かないはずがない。というのが、ハーカイ酒をめぐる「伝説」である。実際のハーカイ酒は、ごくごく淡い緑色で、アルコール度の高い酒特有の匂いはあるが、とくに生臭くもなく、従って、本当に効くのかどうか、若干の疑念を起こさせる類のものである。 しかし、信じてみよう。「伝説」は、中国料理を引き立てる、スパイスのひとつなのだ。はるか雲南のジャングルで愛をささやくトカゲのカップル、そして愛の深さゆえ犯した致命的な失敗に思いを馳せる。コン・リーのようなトップ・モデルのオーナーが、従業員見回りのため、不意に入ってくるかもしれないので、入り口をちらちら見ながらグラスを傾ける。800円という値段は、この店の酒類ではいちばん高いほうだったが、「伝説料込み」ということにして……。 |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office 画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。 |