穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
2000/03/20
名古屋の「シックス・センス」
湯島通れば思い出す……、新幹線で名古屋を通るたびに思い出す女性がいる。昨日も通りかかったので、名古屋近郊の都市に住むその人のことを思い出した。10数年前、ケニヤに野生動物を見に行ったとき、たまたま同じサファリ用マイクロバスに乗り合わせた。

アフリカの当時のサファリのいいところは、動物がなかなか見つからないことだった。日本のサファリパークなどでは、しかるべき場所にしかるべき動物が待機していて、ディズニーランドのジャングルクルーズと、あまり変わらない。しかし、アフリカのサバンナでは、車であちこち一生懸命走り回り、動物を探す。ツァーボ国立公園などは、四国ほどの広さがあるそうで、とても走り回り甲斐がある。

サファリバスの運転手は、動物発見係を兼ねていて、ハンドルを握りながら、絶え間なく左右を見渡している。そして、不意に、「象だ」とか「キリンだ」とか、叫ぶ。しかし、バスの客には、たいていの場合、象の影もキリンの形も見えない。「どこどこ」といっているうち、バスは猛然とある方向に向けて走り出し、しばらく走ると、たしかに象かキリンかがそこにいる。運転手くんは遠目が利くのだった。それもものすごく。

さて、名古屋通れば思い出す女性であるが、この人も遠目が利いたのである。この人が、「あそこにキリン」「あっちに象」といった時点で、ほかの客の目には、何にも見えない。ようやく運転手くんだけが、指示された方を眺めやって、小さくうなづくのみである。彼女の動物発見能力が、運転手くんよりはるかにすぐれていることは、すぐに証明された。

運転手くんは、おろおろし始め、そのうち自信をなくして無口になってしまった。彼女も同じように無口になったが、それは、「みんなに言っても、どうせ見えないんだから……」という理由からだった。まるで「シックス・センス」の坊や。

ただの遠視なのだろうか。彼女は幼児から遠くのものが素晴らしくよく見え、遠方からやってくる友だちや先生をいちはやく見分け、みんなに気味悪がられたそうだ。世の中には、肉眼で土星の輪や木星の4大衛星が見えると主張する人がいるらしいが、彼女なら見えるかもしれない。

もうひとつ、カラー印刷物を構成している色の要素を見抜く能力もあるのだという。カラー印刷物はふつう、マゼンタ(赤)、シアン(青)、イエロー(黄)、ブラック(黒)の4色の微細な点の羅列からなっており、その比率によってさまざまな色を作り出している。というか、隣り合う点が接近しているために、人間の目には、それらが混ざり合った色に見える。どうやら彼女には、点々が素(す)で見えるらしいのだ。

将来は、こんな特殊能力を生かせる印刷関係の職業につきたいと話していたが、その後、しばらくして結婚してしまった。所用で名古屋に寄った際、結婚のお祝いを兼ねて、一緒に食事したことがある。その後は、音信不通。

新幹線が、名古屋を過ぎて伊吹山の麓にさしかかると、このあたりの冬の天候の特徴で、にわか雨が降ったりやんだりしていた。大きな虹が出ていた。一方の足下からもう一方の足もとまで、まるまるぐるっと虹を見たのは、久しぶりだった。虹を構成する色もまあまあ見分けることができた。彼女の目には、この虹はどんなふうに見えるのだろうか、気になるところではある。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。