穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
2000/04/17
南の島のおいでおいで
見たい見たいと思いながら機会を逸していた「ナビィの恋」が、会社近くの映画館に回ってきたので、遅ればせながら出かけてみた。予想通り、私の最も好きなタイプの映画だった。きわだった色彩、賑やかな音。登場人物も話の展開も単純で、ときに非論理的。それでいて、というより、それゆえに、存在の深いところに触れている感じ……。

「アブジャーマー男」という老人のお面をかぶった人物が、三線(サンシン)を弾き語りながら、飛び出してきたときは、一瞬、胸のあたりをひっつかまれて、魂をあっちに持って行かれるような気がした。パンフレットによると、アブジャーマー男を演じているのは、山里勇吉さんといい、「八重山民謡の旗手」とある。バイオリンをバックに、「ロンドンデリー・エア」を野太い声で歌うシーンは、これから何度か夢に見そうだ。

沖縄に魂を持って行かれた人間は、私の周囲だけでも、何人かいる。「メディカル漂流記」の永井明さんがそう。この映画に出演している沖縄民謡の神様・嘉手苅林昌さん(昨年10月に死去)に、私の友人の音楽評論家が入れあげていたのは、もう10数年前になる。私がある雑誌を編集していたとき、連載をお願いしていた作家の池澤夏樹さんなどは、体ごと持って行かれた。私の会社には、沖縄というと目の色を変える記者が何人もいる。

だから私は、沖縄が持つ一種宗教的な力に圧倒されないよう、つねに警戒を怠らず、理性的にふるまってきた。「ナビィの恋」は、そんな私のいちばん弱いところ、つまり、珊瑚礁の海に泳ぐお魚でもなく、戦中から戦後にかけての苦難に満ちた歴史でもなく、土俗大好きという性癖を狙って攻めてきた。私は、沖縄の神が、おいでおいでしているのをはっきり感じ、もうちょっとのところから、この世に生還したのである。

沖縄と奄美大島を一緒にしてよいのかどうか、以下は、奄美の話である。

小学校1年生の同じクラスに、好きな女の子がいた。まあ、初恋といっていいだろう。小学校の6年間を通して好きだったが、彼女は大都市にある別の中学校へ進学、その後ずっと出合う機会はなかった。

初めて消息を聞いたのは、ほぼ30年後。「灯台守と結婚して、南の島に住んでいる」「いや、奄美大島にいて、旦那さんは植木屋」という、妙な情報だった。私があまりやいのやいのいうので、小学校の同窓会の幹事が、彼女の住所を探し当てて、招待状を出してくれた。そして彼女は、奄美大島からやってきたのだった。30数年ぶりの再会。

よく日に灼けていたが、黄色いジャケットを肩に掛け、彼女はとても颯爽としていた。南の島から出てきたばかりには見えなかった。話を聞くと、奄美大島でも最南端に位置する瀬戸内町に、もう30年ばかり住んでいるという。彼女の物語は、「ナビィの恋」のような趣があった。

私は全く気づかなかったが、彼女は小学生の時から、昆虫が好きで、いつも1人でトンボを眺めているような少女だったのだそうだ。高校へ進んで、同じ趣味の同級生と恋に落ち、2人の愛は大学時代を通じて変わらず(くー、くやしーっ)、卒業と同時に、奄美大島に移住してしまった。瀬戸内町あたりは、昆虫の宝庫として、知る人には知られている。愛する人と一緒に、一生、趣味に生きようという、とてもくやしい人生設計である。

「それで、毎日、どんな暮らししてるの?」「んー、お昼ごろ、おとーちゃんと森に出かけて、チョウチョウやカミキリムシが飛んでくるの待ってんねん。それ捕まえんねん」「捕まえて、どうするの?」「冷蔵庫に入れといて、ほかの人と交換すんの」。もともとはカブトムシを専門にしていたが、カブトムシ捕獲は、夜に出かけなければならず、眠いので、昼間でも見つけやすい昆虫にしたという。こうして2人の子どもを成人させ、いまなお、おとーちゃんと森に出かける日々。

ずいぶんむかしになるが、私は取材で瀬戸内町に行ったことがある。名瀬からタクシーをチャーター、早朝に宿を出て、1日がかりだった。道中、夜の間に車に轢かれたハブが伸びているのを見つけると、運転手さんが拾ってトランクに放り込む。有料で引き取ってくれるという話だった。三線の胴に張られるのだろうか。たどりついた町は、南に海が開け、その先に加計呂麻島。居つきたくもなる景色だった。

「ふーん。ちょうどそのころは、もう住んでたわ。寄ってくれたらよかったのに」「ふーん、私のこと好きやったん? はよゆうてくれたらええのに」と、彼女は私の話にのんびり答える。

ところで、「ナビィの恋」のナビィは主人公のおばあちゃん、79歳の名前なんだけど、どんな意味? ずーっと気になっていた。パンフレットを見ると、「ナビィ=ナベ=鍋=沖縄のおばあちゃんによくある名前」。がーん、ますます沖縄がおいでおいでしてしまうじゃないか。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。