|
|
|
2000/05/08 |
面接ファッションの達人
今期の就職戦線は、もう終盤にさしかかっているらしい。リクルート・スーツを着込み、思い詰めたような表情でビジネス街をゆく若い人たちをよく見かける。それにしても、企業の就職担当者は、あんな灰色や紺のスーツを着て面接に来て欲しいと、本当に思っているのだろうか。 みんなが同じようなスーツを着始めたのは、いつのころからだったか。あれは安いのだろうか。定収入がない学生が買うのには、手頃な値段なのかもしれない。でも、やぼったい。似合わない。とくに女性の場合は、痛々しくさえ見える。私が就職担当者なら、もっと個性的なファッションに、いい点を入れる。 実際にそうしたこともある。その学生は、薄紫のスーツを着ていた。普通ではない色合いに、「いい色だね」と皮肉半分に尋ねたところ、学生は恥ずかしそうにうつむいて、「背広の1着くらい必要だろうと、恩師が買ってくれました」と答えた。 スーツの1着も買えない貧乏な学生。彼の才能を愛する教師。洋服を買い与えるが、センスはでたらめ。学生は、そのでたらめなセンスを半ば恥じつつ、半ば誇りに思いつつ、面接に臨む──そんな感動的な物語が、瞬時に私の頭の中に出来上がってしまい、その日の面接した中で、最高点をつけた。 作り話かも知れないと、考えないでもなかったが、薄紫という、やや個性的すぎるスーツの色が、その物語のリアリティーを私に保証したのだった。 先ごろ、32年前の同じ年に入社した同僚と、焼鳥屋でばったり会った。同期生とはいうものの、職種も勤務地も違うので、親しく話すのは、たぶん初めてだ。「入社の面接の順番、君はぼくのすぐ前だったの憶えてるか。憶えてないやろ。ぼくは憶えてるで」という。 それは私が派手な上着を着ていたからなのだ。明るいカラシ色のツイード地にこげ茶の大きな格子が入っていた。衣料品スーパーで3000円で買った。当時の経済状態から入手できるぎりぎりのファッションで、当然ながら、1着きりのジャケットだった。 「バンドマンみたいなやつがおるでぇ」と受験者の間で評判になったという話は、入社して20年くらいたったころ、耳にしていた。「発信元は、君だったのか」「そうや。ぼくは君のすぐ後ろやったからな。ぼくは学生服やで、学生服」 ちなみに、その時の履歴書に貼った写真は、ピンクのTシャツ姿だった。衣料品スーパーで500円。当時としては高価で、自分ではよいものを着ているつもりだったのかもしれない。 履歴書に使うだけと思っていたこのTシャツ写真は、入社が決まったあと、社内報の新入社員紹介欄に流用され、背広姿の写真群の中にあって、恥をさらすことになった。モノクロ写真だったので、ピンクがただの白に見えたのが、救いといえば救い、残念といえば残念だった。 この連休中に自宅で母親の7回忌をした。お坊さんが見えたとき、まだTシャツと短パン姿。「このままでいいでしょうか」と、お坊さんに尋ねると、上から下までずーっと見て、「(亡くなった)お母さんは、かまわないと思われるかもしれませんが、いちおう儀式ですので、ズボンぐらいは長いのを」といわれた。 おまえは、個性的でもなんでもなくて、ただ、あるものを着てるだけの、ずぼら男じゃないか、といわれれば、その通りです、と答えるほかはない。 |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office 画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。 |