穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
2000/05/15
脳梗塞にも癌にもインターネット
栗本慎一郎さんが、脳梗塞から奇跡の復活を果たした。それを祝う会というのが、先週末にあり、栗本さんの発病に無縁とはいえないかもしれない私は、とりあえず出かけてきた。

栗本さんに発作があったのは、昨年の10月29日である。その2週間前の10月12日夜、栗本さんと私、それにもう1人の友人が加わり、3人で食事して、ワインなど飲んだのだった。陸路、バグダッドに入った冒険物語を聞き、お土産に4ドルの目覚まし時計をもらった。その目覚まし時計のことを、翌週の10月18日、この欄に書いた。

偶然の一致に過ぎないが、10月29日というのは妙な日で、私の大腸に相当成長した癌があることが発覚したのも、前年の同じ日だった。

栗本さんの回復は、掛け値なしに「奇跡」といっていい。梗塞は「右脳のど真ん中」。本人は、祝う会のあいさつで、「見舞いに来た全部の客の顔に、こりゃダメだ、と書いてあった」と笑わせたが、その病状と闘病の詳細報告は、凄絶である。

ワインを飲みながらの先の会食では、バグダッドの時計以外に、私が癌になったこと、その入院と手術のレポートを病室で書き、ホームページに毎日アップしていたのが話題になった。私がそんなことを始めたのは、遠くにいて、直接に話できない友人にも、できるだけ正しい病状を知っておいてほしいと思ったからだ。「元気がなかった。もうダメらしい」といった噂も流れ初めていたので、それを修正しておく必要があった。

おかげで、退院したときには、私より私の病状に詳しくなった友人がたくさんできていて、自分でいちいち説明して回らなくてすんだほど──、というような話をしたところ、栗本さんが、「ぼくもホームページが欲しいなぁ」。「かーんたん、かんたん」とけしかけ、その直後に脳梗塞に倒れるなどということなど、当然まだ知らないまま、出来上がったのが先のサイトである。

栗本さんはいま、「インターネットと自分のホームページが、闘病の支えになった」と述懐している。入院先から「指1本で書き始めました」というメールをもらったこともある。医者のいうことより、インターネットの情報を信じて嫌がられもしたらしいが、「脳梗塞評論家」を自称するほど専門知識を蓄えた。段ボールのミカン箱で「栗本式麻痺治療器具」を発明、シェアウェアとしてネット販売を手がけたりもしている。

ホームページ作りが、回復に多少役に立ったのなら、発病直前、ワインを飲みに連れ出したことは、まあ忘れてもらいましょ。

「こんど、テニスしようよ」と、祝う会で栗本さんに誘われた。テニスできるまでの、奇跡の回復なのである。もともと私よりうんと上手で、以前、2人でダブルスを組んだときは、栗本さん1人が走り回り、私はネットの間際で、ときどき間違って飛んでくる玉をたたき落とすのだけが仕事だった。

あの日、待ち合わせ場所の府中のコートに現れたのは、私たち2人だけだった。1日、日を間違っていたのだ。ほかのメンバーはみんな楽しく遊んで、帰ってしまったあとだった。もちろん前日のうちに。栗本さんが、あたりを駆け回って、なんとか早稲田の学生のグループにもぐりこませてもらい、プレーしたのが、そのダブルスである。

帰路、府中駅前の中華料理屋からうどん屋へ、競馬で負けた人たちの群と一緒に流れて深夜まで飲み、酔ったあげく、2人して電柱に登りかけた。いい年をしたおっさんが、そんなことしてちゃ、癌にもなるし、脳梗塞にもなるはず……。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。