穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2000/08/14
盗み聴く耳、その後
この欄に「盗み聴く耳」というタイトルの話を書いたのは、ほぼ1年前、1999年7月26日のことである。小料理屋のカウンターなどで、隣り合わせになったサラリーマンの愚痴を盗み聴きし、彼らの勤め先がどこか、想像をめぐらせるのが、私の趣味であり、職業病でもある、という内容だった。

愚痴のはしばしに現れる単語から、企業名をいろいろ思い浮かべ、場合によっては、翌日、会社四季報や上場企業の役員名鑑を調べて、推定が正しかったかどうか確認、当たっていたら、なんとなく気分をよくするといったことも書いてある。

盗み聴いた愚痴の例の一つに、以下のような会話を挙げてあった──、「××さんは、○○専務と麻雀のつきあいだけで、取締役にしてもらったんだから、麻雀も馬鹿にできないよねぇ」「でも、××さんって、もう専務を裏切ってるらしいじゃない」

どうやらこの会社は、麻雀閥で人事が行われているようだ。北海道ということばが、しばしば出てきたので、「うーん、雪印か?」と見当をつけて、翌朝さっそく、四季報と名鑑で雪印の項を見てみた。

本社所在地、新宿区本塩町。愚痴を仕入れた店は、四谷の居酒屋だったから、目と鼻の先だ。ただ、専務だとか部長だとかの固有名詞が必ずしも一致せず、完全に雪印と断定できないままに終わった。なにより、雪印ほどの大企業で、麻雀閥人事が横行しているとは、さすがに考えられなかった。去年、この欄に書いた時点で、すでに2年以上昔の話だったから、いまからだと3年以上前ということになる。

雪印乳業が、ずさんな衛生管理から空前の食中毒者を出し、そのうえ拙劣な対応で傷口を広げるのを見て、まず思い出したのが、四谷の居酒屋で聞いた愚痴だった。麻雀閥人事と、ゆるみきった企業内の規律に、どこか通じるところを感じたのである。まあ、ただそう感じただけで、そのときの会社が雪印だったのかどうかは、依然として謎のままだったが……。

先週の週刊朝日(8月18-25日号)の見出しを見て、ひっくり返りそうになった──、「雪印乳業前社長、麻雀集団を重用、裸の王様だった」

読んでみると、前社長は社内で「麻雀集団」を率い、「メンツ集めは週に複数回。ひどいときは、麻雀集団の役員が昼過ぎから集めていたし、……午後5時前に出かけてしまうことも……」「問題なのは、麻雀集団が会社を牛耳っていたことです……」「麻雀集団にすり寄った社員には出世が待っている。こうして、麻雀集団の支配力が強まっていったのです」

れれれのれー。私はこれまで、よその会社のサラリーマンの愚痴を、酒場で盗み聴きする癖に、少し後ろめたさを覚えていた。しかし、今はちゃんとしたジャーナリスト活動であると、胸を張っていうことができる。もっとも、大量食中毒を防げたかもしれない材料を、この欄の暇つぶしに使ってしまった点については、忸怩たるものがあるが。

週刊朝日の先に記事によると、「許せないのは、役員の中に麻雀集団のメンバーが何人も残っていることです。彼らが辞めない限り、雪印の再生はありません」とのこと。雪印の再生ぶりを知りたい人は、四谷の居酒屋をのぞいてみることをおすすめする。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office