穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2000/10/02
物納
あるお稽古ごとの宗家をしている友人がいて、全国に弟子を抱えている。月謝や免許交付料がざくざく上納されるのだろうと、聞いてみたところ、そんなシステムが完備しているのは、名を知られた巨大組織の家元だけだとか。友人の流派などは、お礼のやりとりも、ごく素朴で、物納が意外に多いのだという。

しかも生鮮食料品が多い。立派な鯛が届いたりする。立派すぎて、素人では料理できないような鯛が届くこともある。魚屋へ持ち込んで、さばいてもらうことになるが、夜遅く、出張稽古から帰ってくると、そんな鯛が届いていて、しかし、魚屋はもう閉まっているし、で、「気持ちはありがたいけれど、途方に暮れる。疲れがどっと出る」のだそうだ。

立派な伊勢エビの生きたやつが届いたときは、車に乗せて江ノ島の海まで運び、桟橋の先から、夜陰にまぎれてそっと放流したという。「もし、江ノ島あたりで、伊勢エビが捕れたら、うちが捨てたやつか、その子孫ですから」と、友人はいっている。

AICにアニメコラムを連載している山井教雄さんは、かつて青森県の天台宗のお寺で住職の見習いをしていたことがある。やっぱりお布施の物納に悩んでいた。お米、野菜、リンゴが「家族では食べ切れないほど」の量、届く。一方で現金に困っていた。

宗家の友人も、「物納なら、せめて商品券にしてほしい。現金はつくづくありがたいものだと思うわ」と話す。なにしろ、当座の用立てに窮し、娘さんのパソコンを買うために積み立てておいた現金を、流用したことさえあるのだ。

さて、私は絵を1枚持っている。銀座のさるバーにあったものだ。そこのママが、知人の画家に、「買い手があれば売ってほしい」と頼まれ、壁に掛けていた数枚のうちの1枚。酔眼にとても魅力的に映り、「いくら?」と聞くと、「この画家は、1号4万円。10号なので40万円。プラス、コンテストの受賞作なので、ご祝儀が5万円。計45万円」。銀座のバーやレストランが店内に飾る絵画を対象にしたコンテストがあるらしい。

即座に購入を決断。ただし、1年12回の月賦にしてもらった。その支払いは無事終了し、いまは完全に私の所有物になっている。裸の女が後ろ向きで、パンの生地をこねているところを描いた油彩画で、フェルメールに通じる透明感が気に入っている。

バーのママが、ときどき、「あの絵、どうしてる?」と尋ねる。実は、ママもその絵が気に入っていて、買い手がつかなかった場合は、自分で引き取ろうと考えていたのだ。「店のつけのカタに、いつでも引き取るわよ」といってもいた。ママが、絵の消息を聞くのは、つけが絵の価格の水位にまで、高まってきたというサインだった。

開店以来4半世紀、そのバーに通っている私は、つけの先送りを重ねた結果、一時は、請求書を見たくない、額も聞きたくないというほど、借金がかさんだ。ママから、「従業員に今月の給料が払えない。少しでいいから、現金を入れて」と懇願されたことがあり、そのときは、家人に泣きついて、まとまった額を払い込み、いったんは相当身ぎれいになったのだが……。

「いまなら、ちょっとお釣りがあるかも」と、ママにいわれたのは、半年くらい前だった。「なんだ、絵1枚ですむ程度のつけか」と、かえって気が大きくなった。そして今朝。勢いにまかせて、前夜、くだんのバーに繰り込み、遅くまで飲んで、ふつかよいである。あーあー、また飲んじゃったなあ。そろそろ、物納かなあ、と、居間に掛かった「パンをこねる女」(斎藤順正画)を、しみじみ眺めるのであった。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office