|
|
2000/11/27 |
ネタ元
過去にいちど簡単に触れたが、ある雑誌で、私の書いているこの欄がほめられたことがある。始めて数カ月のころだったか。「朝日新聞的な説教臭さがない」というのは、まあいいとして、「日常のつまらない身辺雑記に終始している」「人生の何の役にも立たない」と、ほめられているのか、けなされているのか、でも、評者は「そこがいい」といっていたので、一応ほめられたものと受けとめた。 しかし、それがいけなかった。その後、「日常のつまらない身辺雑記」や「人生の何の役にも立たない話」しか、書けなくなったのである。この方向がうける、という呪縛といおうか、成功体験の陥穽といおうか。私とて、ときには説教を垂れてみたいが、いやいかんいかん、私に期待されているのは、そんな芸ではない、と、よっぽどの際も、コホンと空咳をして注意をうながす、ものわかりのいい教師の手法にとどめてきた。 私の書く記事は、なにか読むと、必ず教訓や意義を引き出さないと納得しない律義な読み手の神経を、逆なでする雰囲気があるらしく、「朝日新聞(の記者)ともあろうものが」という枕詞で、厳しい叱責をいただくこともあった。それにめげず、志のエネルギーを気楽なレベルに置いておく努力をおこたらずにきたのである。 問題は、「日常のつまらない身辺雑記」や「人生の何の役にも立たない話」が、そうやたらには転がっていない、ということなのだ。日常の身辺は、あまりにも同じ繰り返しなので、たまに変わったことをしてみると、それはもう「つまらない雑記」でなくなり、困ったことに、「人生の役に立つ話」になったりする。 それに、「日常のつまらない身辺雑記」や「人生の何の役にも立たない話」は、一般の人が書いたものが、インターネット上におびただしく存在している。しかも、けっこうおもしろいのだ。私は、いやしくもプロなので、アマチュアの記事よりつまらない「つまらない雑記」を書くわけにはいかない、という苦しい立場もある。 いっそのこと、問題意識の高い、本格的な記事に転進、という誘惑に、しばしば駆られるのは、やむをえないところである。私とて、記者を30年以上やってきたわけだから、行政の怠慢を批判したり、国際情勢を憂慮する記事を書いたこともある。ぶっちぎりのスクープをした経験もある。あまりにもぶっちぎり過ぎて、どのメディアもついてこられなかったほどだ。いずれ機会があれば、この欄で自慢したいと思う。 書く材料に窮したとき、どこかから見つけてくる技術も多少持っている。最初に配属された任地が、大事件が全くない、また、あってもどういうわけか迷宮入りになってしまう、新聞記者としては、まことにやりづらい土地だった。明日の地方版を埋める記事のめどが、午後3時になっても立たない。手形の決済に追い回される零細企業の社長が金策に走るように、記事を探し回らなければならなかった。 そんなときは、県内を東西に貫く国道を、車でぶっ飛ばすのが常だった。きのう東に走ったので、今日は西にいってみるか、というあんばい。沿道をきょろきょろ見回しながら運転するので、とにかく危ない。道ばたで、牛が寝ていれば、写真を撮って、とりあえず記事にする。対向車の運転手の顔まで、いちいち注意を払っていた。 牛が運転していれば、ニュースになったのだが、残念ながら、そんなケースには遭遇しなかった。いちど、すれ違ったダンプの運転手が女性だったので、追跡すると、姉妹と娘と姪の一族4人が、ダンプの運転手と判明。道ばたで寝ている牛よりはましな記事になり、わき見運転の危険を冒した苦労が報われたことがある。 東京で仕事をするようになってから、兜町を困ったときのニュースソースにしていた時代がある。「歩く見出し」といっていいほど、ジャーナリスティックな感性に富んだ証券マンと知り合いになり、出勤前にその人のオフィスを訪ねると、最低1本は、記事ができるのだった。 「シマ(兜町)から、そば屋がなくなる日、というのはどう?」などと彼はいう。地価の高騰、地上げの横行で、界隈のそば屋の転業、廃業が相次いでいた。株式市場もにぎわっているころで、「株屋はいそがしいから、昼はたいていそばをすすってすませる。そば屋がなくなると、昼に食うものがなくなるんですわ」というわけである。 彼からは、本格的なスクープのきっかけを教えてもらったこともあるが、そば屋の廃業のような「日常のつまらない身辺雑記」や「人生の何の役にも立たない話」で、いつも意気投合、私がネタに困っていると、一緒に思案してくれもした。彼が50代半ばに癌で亡くなって、もう10年近くなる。AICを書くにあたって、話題に窮するたび、私は彼を思いだし、彼を失ったことを痛切に残念に思う。 |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office |