穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2000/12/31
ネクスト・ドアの10大ニュース
別に西暦2000年という年が悪いわけでもないし、もちろん10大ニュースを選んだasahi.comの読者に責任があるわけではないが、この年最大のニュースが雪印事件だったという結果を見て、少し拍子抜けしてしまった。

確かに1万数千人の被害者を出した、史上最大級の食中毒だった。だが、同じ食品会社が関係したグリコ・森永事件などと比べると、意外性というか、普通の人の想像力を超えた不気味さに欠ける。近年の大事件として記憶される和歌山の毒カレー事件、オウム真理教事件、酒鬼薔薇事件、さらにその前の幼女連続殺人事件などと比較すると、異様度が低いのだ。

業界トップの超一流企業が、あっという間に大赤字に転落したという経済的な側面にも注目しなければならないのだろうが、それとて、山一証券の廃業や長銀の身売りなどを見た目には、構造的なスケールが小さく、日本経済に与えた影響はずっと微弱に思える。

2位のシドニー五輪の女子マラソン優勝以下を眺めても、それぞれ印象深いニュースであったことは認めるが、人間存在を揺さぶるような迫力があったかと問われると、答えを留保せざるをえない。私としては、9位にランクされている三宅島の噴火が、人の時間・空間感覚を超越した出来事ある点で、衝撃的だったが。

10大ニュースは、もっと不気味で、異様で、構造的で、衝撃的でありたい、といっているわけではない。10大ニュースなど選ばなくてすむ平和な時代が、たとえ自分を含めた記者が失業するとしても、早く来てほしいものだと願っている。

いいたいのは、大ニュースが日常の延長、ネクスト・ドアで起こっていることなのだ。雪印の食中毒は、停電という日常的な事態を、日常よくある気のゆるみで放置したことに起因した。事件の発覚とともに暴露されていった製造ラインのずさんな管理や、麻雀派閥が幅をきかせていたという社内トップのありようも、みんな日常的によくある話。前社長の面構えも近所にいるおっさんのそれに見えた。

7位に入ったそごうの前会長は、経営者として一見、非日常的な人のようにも映るが、出処進退に姑息な感じがし、同様の性癖をもったおっさんを、即座に何人か思い出すことができる。

つまりは、自分の周辺にありふれた光景である。2000年の大ニュースは、ハリウッドのセレブリティというより、ネクスト・ドアのおねえさんなのだ。ハリウッドのスターとお知り合いになれる可能性は、普通の人にまずないが、隣のお姉さんなら、口を聞くチャンスはいくらでもある。ということは、いつ自分の近くで大事件が起こり、それに巻き込まれるか知れたものではない。

10大ニュースを選んだasahi.comの読者が、そういう不気味さ、自分のすぐ隣まで大ニュースが忍び寄っている感じを察知して投票したのなら、相当の目利きといってよいだろう。日常がむしばまれてゆく、退廃してゆく。2000年は世紀末らしい世紀末だった。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office