穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2001/03/26
また、変な名前
自分の姓名が風変わりであり、それにまつわって、ちょっとしたエピソードがあることを、この欄で続けさまに書いたのは、99年の6月21日と翌週のことである。今また、同じような話を書こうとしている。3度も使えるネタを授けてくれた親に、感謝しなければならないだろう。

同業他社の友人が、転勤することになり、古くからの友人が4人、久しぶりに集まって食事をした。うち1人、私と同年の男には、2人の娘がいて、次女は「S子」ちゃんといった。命名したのは私である。その家の長女は「Y子」ちゃんといい、いい名前ではあるが、聞きようによっては、ちょっと遊びが過ぎるようにも受け取られた。妹にだけ、四角四面の名前をつけ、姉妹のバランスが崩れては困る、と父親は苦慮していた。

そこで私が、「S子」を提案したのだった。くそまじめでもなく、さりとてふざけてもいず、「Y子」とはほどよい調和が取れているように見えた。実は、当時のアイドル歌手の名前を持ってきただけなのだが、第3者とは、まあ気楽なものだ。しかし、それが採用されることになり、私はめでたく、「S子」ちゃんのゴッドファーザーになったのだった。

それ以上、彼女になにか寄与したわけでもなく、裸ではいはいしていた時以来、姿を見てもいないが、動静は気になっていた。さきの会食の際、父親に聞いてみると、グラマーな超美人に成長し、ボーイフレンドと一緒に、湘南一うまい鮮魚店を切り盛りしているという。なにか自分の子どものことのように嬉しかった。

食事をしながら、そんな話をしていると、同席の1人で、私より少し若い男が、「うちの子どもの名前も、穴吹さんと関係あるんだよね」という。彼の長男は、「T士」くんといい、「Tお」と読ませる。私の名前の「史士」は、「ふみお」と読む。「士」を「お」と読ませるところが味噌である。彼はむかし、その味噌の部分に強い印象を受けたらしく、男の子が生まれると、魅入られるように、「T士」と名付けてしまった。

「士」を「お」と読む例が、ほかにないわけではないが、かなり珍しいことは確かで、私なども、ちゃんと読んでもらえたことはなく、「ひろし」とか「ふみし」とか呼ばれていた。その「T士」くんも「Tし」と呼ばれているのだそうだ。ちょっと不憫である。

「史」の方を利用したのは、小学校時代の親友で、その息子を「A史」と命名。私は、「A史」くんの結婚式に出て、挨拶もしたので、こちらは、義理を果たしたことになろうか。

私の高校、大学を通じての友人で、長男が生まれた数日後、就寝中に急死した男がいる。お母さんから聞いた話では、枕元のメモ帳に、生まれた子につけるべき名前の候補を、30〜40も書き連ねてあったという。その内のひとつが、ずばり「史士」。幸か不幸か、採用されず、別の名前がつけられたが、その子の動静も多少気になるところだ。

さて、自分の子どもだが、息子には、「史」にも「士」にも関係ない名前がついている。そもそもは、男の子が生まれた同僚のために考えた名前だった。同僚は、その長男に「ま」で始まる名前をつけたがっていたので、「広辞苑」の「ま」の項をかたっぱしから引いて、アイデアを得たのだった。

しかし、私が考えついた名前は、採られなかった。最初の子どもの名前は、自分でつけたいという親の心情を理解して、私はあっさり撤退、その名前をいったんゴミ箱に捨てた。そして、自分に男の子が生まれたとき、ゴミ箱から拾い出して、再利用したのだった。

そんな前歴の名前であるが、息子はけっこう気に入っているようだ。名前とは、そういうふうにいい加減なものなのである。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office