穴吹史士が書いた記事


AICキャスターclick
2001/11/26
上海ダンス
私がこれまで新聞記事の中で読んだうち、最もいじましく、かつ、最もいじらしい犯罪は、京都のたこ焼き屋が容疑者となった以下のような一件である。鴨川の上流にかかる橋のたもとで営業していたそのたこ焼き屋は、屋台を照らす電灯の電源を、橋の脇の公衆便所から取っていた。そして、数百円だか、千数百円だか相当の電力を窃盗したとして、逮捕されたのだった。

事件は京都の夕刊紙にでかでかと報道された。たこ焼き屋台を開いていたのが、地元のやくざの組の構成員だったことにニュースバリューを見いだされたのかもしれない。しかし、私は薄暗い公衆便所の天井から申し訳なさそうに引かれた1本のコードと、それが延びた先で、たこ焼きの屋台をわびしくテラス電球を想像して、心が痛んだ。

その橋のあたりは、繁華街を離れて人通り少なく、どう考えても多くの客は見込めない立地。そこを割り当てられたやくざの構成員。一晩、いくらの利益を組から課せられていたのだろうか、などと、ついついほだされたりもしたのだった。もう30年近く前のことである。

この記事を書いている日の朝早く、私は上海でいちばんの大通り、南京路を歩いていた。広い通りは終日歩行者天国になっており、軽快なテンポの音楽が賑やかに鳴っていた。中年から初老にかけての女性が、数人から30人くらいのグループをつくり、あちらこちらで踊っているのだった。グループごとに曲が違い、振り付けも違う。ラジオ体操風、太極拳風……、腰につけた太鼓を叩きながら踊るグループ、模造の剣を振り回すグループ、そろいのTシャツを着たグループも多い。

中国ではどこへ行ってもふつうに見られる光景である。小さな町でも、同じように女性たちがグループに分かれて踊っている。この夏のある夜、安徽省の田舎町の公園で、おびただしい女性の群舞を見て、「男性を見かけませんが、どこで何をしているんですか」と同行した中国の友人に聞くと、「さー、家で将棋でも指してるんじゃないですか」との答えだった。

さて音楽の電源である。数グループを回ってみたところ、ラジカセに外付けバッテリーを増設している様子だった。どんな効果があるのか不明。なかで最大の30人規模のグループは、ちゃんとしたアンプやスピーカーを持ってきていた。そして、白いコードが、アンプから延びている。おやおや。

コードの先を10メートルばかりたどってみると、公園の端に消火栓のようなコンクリートの箱があり、金属の扉がついていて、それが半開き。コードはその中のコンセントにつながっていた。扉には鍵がついていたが、どうやって開けたのだろうか、余計なお世話ではあるが。京都のたこ焼き屋の事件を、それで思い出したのである。

その日のお昼どき、上海の観光スポット豫園の広場で、また踊るグループにいくつか出会った。なかに男性が混じる組があり、むかし中学や高校で踊らされたフォークダンスそっくりのステップを踏んでいた。男女が手をつないだり、肩を組んだり、それが結構な年配者なので、ほほえましい、と思っていると。

「ああやって、同じグループで踊っていて、恋が芽生え、くっついてしまう男女が多いです。ですから、上海は非常に離婚が多いです。年をとっても離婚率が全然下がらないのは、そういうわけです」というのが、ガイドさんの説明だった。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会


mail to seventh heaven office