|
|
オートバックスセブンCEO 住野公一さん(57) 2006/01/14 鈴木亜久里チームのARTA NSXとともに。 05年10月のGT500戦を ぶっちぎり優勝で飾ったマシンだ =東京・お台場で |
どこが悪いねん 「登場人物は実在し、真実のみを描いた」とうたう。主人公は住野公一さん自身で、得意の鼻をへし折られた失敗体験も正直に記している。全166ページ。2時間もあれば読み切れる。 社史は1万5000部刷り、980円で書店にも並べた。ベストセラーになれば一石三鳥だったが、そこまで世間は甘くなく、「売れ行きはぼちぼち」だった。 オートバックスセブンは、エンジンオイル、カーナビ、ETCなど、自動車用品のチェーン店を国内外に500カ所以上展開している。タイヤは年間約600万本、車100万台分以上を売る。売上高2000億円、経常利益150億円規模の業界最大手である。 父親の故住野敏郎さんが、東大阪市に1号店を開業したのが74年。開店と同時に客が押し寄せた。店頭に立っていて、「札束があふれてレジが閉まらへん」という目にあう。日本のモータリゼーションの新局面、大衆化の大波に出くわしたのだ。 自動車レースは、まあ関連事業といえる。けど、なんで漫才やねん? お笑い芸人の勝ち抜き戦「M―1グランプリ」の主催には社内に反対もあった。 「尊敬する本田宗一郎さんもユーモアはアイデアや、ウイットは発見や、というようなこというてはります」。父親は元プロボクサーで、カリスマ性が強く、「怒りの経営」が身上だった。その向こうを張って、「笑いの経営」を掲げている。 お客を喜ばせるのが最終目的という点で、お笑いも商売も一緒と主張、店員を「スター」と呼ぶ。採用の条件は、「読み書き、そろばん、ぼけ、つっこみ」。M―1出場の常連コンビが、関西の店にいる。 社史の表紙を改めて見る。「ユニークな会社には笑いがある」「笑えるスターたちがいる」「笑いの経営を堂々コミック化! 読んだら最後、あなたの足はオートバックスに向いている!」。もうええわ。 文 穴吹史士 写真 白谷達也
●車の大衆化と共に ●転機・父親に反抗 ●自立・眉毛・葉巻 ●bから |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
mail to seventh heaven office |