穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
97/11/10
オリーブの実が熟すころ
通勤途中にイチョウの並木があり、うつむきかげんに歩いていると、舗装の上に、黄色いシミが点々と……。落ちた銀杏を、みんなが踏みしだいていった跡でした。独特の異臭が立ちのぼっています。朝早く公園を回って、落ちた銀杏を拾い集めてる人がいるんだよなぁ。イチョウの木によじ登って転落、死んだ人も、確かいたよなぁ。と、木の実と人間の関わりの妙に、しばし思いをめぐらせました。

そういえば、あの実はどうなっているのか。夏の暑いころ、偶然、見かけたオリーブの木と、その枝についていた青い実の運命が、気になり始めました。

オリーブの木は、遠くから見ると、くすんだ緑色の地味な姿をしており、その地味さから、かえってオリーブだと気づく類の樹木です。東京周辺で、いちばんまとまって生えているのは、おそらく東京ディズニーランドでしょう。子供たちのアトラクション巡りにつき合いきれず、日陰をさがしていて、ふと、目につきました。これまで何回も来ているのに、初めての発見でした。

シンデレラ城の前の広場を中心に、全部で80本あるそうです。カリフォルニアの本家ディズニーランドは、オリーブ畑だった土地に、オリーブの木を残しながら建設されたといい、それにならって植えられました。11月下旬に、実は黒く熟します。でも、「お客様で、オリーブだと気づかれる方は少ないようです。実ですか? とくになんともせず、そのまま…」とのこと。

お台場に開業したホテル日航東京でも、エントランスの前庭に植えられているのを見つけました。合計20本。こちらもちゃんと実がなり、昨シーズンは、バケツに3〜4杯も収穫があったそうです。「海辺でも丈夫に育つ」ことから、玄関先の植木に選ばれました。湾岸の開発とともに勢力範囲を広げる類の樹木とみえ、「新交通ゆりかもめのお台場海浜公園駅にも2〜3本植わっている」とか。

地中海世界では、人間とつき合って5000年。1000年以上、実をつけ続けている木もあるオリーブですが、日本人との関係はまだまだ浅いものです。「週刊朝日百科・植物の世界」によると、「長崎の崇福寺で結実」という1761年の記録が一番古く、その後、幕末から明治にかけて、何回となく栽培が試みられたものの、ことごとく失敗。ようやく1908(明治41)年、アメリカから香川県・小豆島に入れた苗が育ち、繁殖したのだそうです。東京ディズニーランドのオリーブも、ホテル日航東京のオリーブも、この小豆島から移植したものでした。

ホテル日航東京が収穫したオリーブがどうなったかというと、シェフが料理して、お客に食べさせたのだそうです。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。