穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
97/11/17
盲導犬と竹人形の共通点
新幹線で珍しい客と乗り合わせた。3匹の盲導犬である。1匹と遭遇することすら、まずないのに、一度に3匹。近くの席へくるといいが、と思っていると、1匹がすぐ隣に座った。正確にいうと、その飼い主が座った。

ほかの2匹も、通路を隔てただけの至近距離に。ラッキー、という気分になる。白っぽい毛色のが2匹に、黒いのが1匹。いずれも、ラブラドール・レトリバー種と思われた。ピンク色したのやら、チェック模様のやら、おしゃれなワンピース(?)を、それぞれの身にまとい、1匹は、何が入っているのか、小さなポシェットを背負っていた。

犬たちが乗り込んできたとき、少しの間だけ、通路が混雑した。3匹とも、はじめは自分の席がどこか、当たり前のことだけれど分からず、もたもたして、通路をふさぐ形になったのだ。たちまち、両方向に長い行列ができた。

行列の中の2人があからさまに苛立った視線を犬に投げかけて、こじいるように通り抜けて行った。心底、犬が嫌いだったのか、よっぽど先を急ぐ事情があったのだろう。

ほかの人たちは、犬たちが自席に収まるまで、しんぼう強く待っていた。そして、みんな一様に幸せそうな表情をしていた。

そこにいるだけで、周りに人たちが、尊敬の念を抱いてしまうような存在は、人間相手でも出会うことが少ない。3匹の盲導犬は、間違いなくそんな存在だった。同席していた2時間足らずの間、犬たちから目を離せなかった。

大きな体を座席の下に折りたたんで、同じ姿勢でじっとしている様子。呼びかけたり、鼻先に手を差し出したりしてみたが、お愛想のように顔を上げるだけで、相変わらずじっとしている、その様子。さすがに退屈したのか、自分の足を静かになめている様子。

犬たちの手前、気が引けたが、東京駅で買った牛肉弁当を、つい開けてしまった。空腹を我慢できなかったのだ。ふたをとった瞬間、肉のにおいが立って、賢そうな眼が、ちらっと私を見た。

盲導犬とその飼い主の関係は、周りが思っているほど、単純ではないのかもしれない。犬の訓練は、人間の優位を教え込むこと、上下関係を叩き込むことだと、聞いたこともある。しかし、それでもなお、新幹線の3匹は、人間からは最近受け取ったことのない感銘を与えてくれた。

新幹線を米原駅で降り、北陸本線、小浜線と乗り継いで、初冬の雲が低く飛ぶ若狭本郷駅下車。水上勉さんが故郷で主宰する「若州一滴文庫(じゃくしゅういってきぶんこ)」で、2年ぶりにかけられた竹人形文楽を見るためだった。

この夜のだしものは「はなれ瞽女(ごぜ)おりん」。全盲の女旅芸人が、男女関係のタブーを破って、コミュニティーを追放され、若狭から越後にかけての北陸文化圏を流れてゆく。軍隊を脱走した男と出会い、ささやかな愛をはぐくむものの、やがては破滅するという物語である。

主人公おりんを演じる竹作りの人形は、切なく、健気で、ここでもまた、人間からはめったに得られない種類の感動を受けたのだった。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。