穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
98/04/27
東京アイコン・ストリート
東京都千代田区神田駿河台。日本大学の理工学部や歯学部、付属病院がある。中央大学に明治大学に駿河台予備校にニコライ学園もある。ジグゾーパズルのように、お互い入り組んで、街区を形成している。

近年、郊外にキャンパスを移すケースが相次いだものの、まだまだ学術的雰囲気の濃度は高く、「日本のカルチエ・ラタン」の名に、そんなには恥じない。

しかし、私はこの一角を、勝手に「銅像通り」あるいは「銅像坂」と名づけていた。歩いてみると分かるが、銅像の濃度が高いのである。何体かのブロンズの胸像が、おそらく学問の発展に貢献した博士たちであろう、道路すれすれの場所に、しかも道路の方に顔を向けて立ち、通行人を眺めているのである。

もともとそういう風に建てられていたのか、構内が手狭になって、端っこに移されたのか知らない。その博士が、どんな人で、どんな業績があったのかも知らない。だが、耳に息が吹きかかるかと思われるほどの至近距離から、じっと見つめられると、通行人としては、とりあえず粛然とせざるを得ない。

「聖像通り」あるいは「聖像坂」とも呼ぶべき一角を見つけたのは、ツツジの花を見物に、目黒不動尊を訪ねた折である。目黒区下目黒。ここでは、お寺が入り組んで、街区を形成している。

山手線目黒駅から目黒川の谷に降りる行人坂には大円寺がある。知人の実家である。そのため、ここで葬式を出した知り合いも多い。境内に五百羅漢の石像が展開している。しかし、そもそもは大黒天で有名らしく、七福神の石像もある。加えて、無数の水子地蔵。500+7+無数の聖像群。

山手通りを越えて先へ行くと、有名、無名の寺院が現れ、それに伴って、聖像も次から次に出現する。不動明王、地蔵菩薩、観音菩薩、朝鮮半島渡来の石像。そして五百羅漢寺の羅漢像。

等身大より大きい木彫である。江戸期に一人の宗教家が10数年かけて彫り上げ、305体が現存するという。大円寺と併せて、この一帯を、「カルチエ・ラカン」と勝手に命名。心はおのずから、粛然とする。

聖像には、人を異界に誘う作用がある。異界への入り口が、下目黒と駿河台にたくさんあるわけだ。それが両地区とも、人間の姿をとっているのは、最も人の注意を引く形であるからだろう。

聖像は、icon、ikon、eikon、つまり、アイコンである。この文章を書いているデスクトップ上にも、異界への入り口であるアイコンが、蝟集している。だが、最も効果的であるはずの人間をかたどったものが、意外に少ない。

こんど有料になるとかいう、NTTの電話番号案内のエンジェルラインに目と口がついているのと、フォトショップに目があるのと……。これでは寂しいので、西原理恵子さんのサイトからダウンロードしたオリジナル・アイコンをいくつか使っている。

記事の冒頭で、写真代わりに用いている似姿マンガは、その西原理恵子さんの手になるものだ。モデル料と画料・著作権料を相殺して、永久に無料で使用できるようになっている。

以前、「尊敬するサイバラ先生の絵に似せたマンガを使ってるのは、けしからん。サイバラ先生の真作だとしても、著作権侵害じゃないのか」との、質問メールをいただいたことがあるので、この機会に弁明しておく。

ちなみに、先生のオリジナル・アイコンは、フリーウエアである。4月15日に朝日新聞から出た著作「鳥頭紀行ぜんぶ」(作品中に私の彫ったハンコ登場!)の記念アイコンも発表されている。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。