|
|
|
98/05/25 |
関西で一流の証は
「大阪に行くのなら、クイダオレノキーホルダー、買ってきて」と頼まれた。杭倒れの木、掘る? なに、それ。 依頼主は、AERAに長く挿し絵を描いている中山泰子さんである。クイダオレは「くいだおれ」。赤白のだんだら模様の服を着た大村崑似の等身大人形が、店頭で太鼓をたたいている道頓堀の食堂のことだった。キーホルダーは、文字通りのキーホルダー。つまり、「くいだおれ」の人形がぶらさがったキーホルダーである。 私は大阪に育った。両親の嗜好からか、「くいだおれ」で食事をしたことはないが、斜め向かいの食堂ビルや、道頓堀川に船を浮かべた「いづもや」には、よく連れて行かれたので、「くいだおれ」の人形には、幼いときから親しんでいる。 依頼内容がとっさに把握できなかったのは、横浜に生まれ、経歴を見る限り、才能に恵まれたイラストレーターであるらしい中山さんと、こてこての大阪が、イメージとして結びつかなかったためだ。 「くいだおれ」のキーホルダーは、確かにあった。新大阪駅で最初にのぞいた土産物屋に実在した。いままで、数え切れないくらい、この駅で乗降したが、こんなものを売っているとは、想像すらしたことがなかった。 想像力が貧困だったというべきであろう。その土産物屋には、「くいだおれ」のみならず、「かに道楽」のキーホルダーがあった。「づぼらや」のキーホルダーも「おたべ」のキーホルダーもあった。「蛸之徹」というたこ焼き屋のキーホルダーもデビューしていた。 カニだの、フグだの、舞子はんだの、タコだの、店のイメージを、あくまで関西的ではあるが、端的に表現したつくりものをぶらさげて、いずれも530円。つくりものを裏返すと、店の電話番号が書いてあるのが、便利といえば便利、客にとってか、店にとってかはともかく。 「くいだおれ」は、携帯電話のストラップやハンカチ、シール、絵はがきにも進出していたが、基本はやはりキーホルダーのようで、2通りそろっていた。 思うに、大阪では、カニすきにしろ、てっちりにしろ、生八つ橋にしろ、たこ焼きにしろ、キーホルダーにしてもらって、やっと一流といわれるのだろう。土産物屋の同じ売場に、桂三枝や山田花子といった吉本の芸人キーホルダーもあった。キーホルダー化は、そこそこの有名タレントでないと、という暗黙の一線が引かれているようだった。 キーホルダーになって、初めて一流。芦屋に住んで、初めて一流、というのと同じように、あくまで関西的ではあるが、非常に明快な区分けである。 ずっと昔、「くいだおれ」のオーナーを、芦屋でも最も高級な住宅地、六麓荘の自宅に取材したことがある。大阪万博の会場に食堂を出して成功、曲折を経て、六麓荘に屋敷を構えるまでの話を聞かされたのを、思い出した。
クイダオレノキーホルダー
|
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office 画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。 |