穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
98/06/29
ヤモリと出合う夜
深夜、ひとりテレビを見ていると、右目の視野のそのまた右の隅で、ちょろっと動くものがある。眼球をそちらに動かすと、ひたっと止まる。まさか眼球の動きを察知したわけではないと思うが。

守宮(やもり)である。正面の壁の天井に近いあたりに、体長3センチばかりのトカゲ形の生き物が、吸盤のある特徴的な手足を広げて、張りついている。守宮は10センチ以上になると本に書いてあるので、まだ子どもなのかもしれない。

家の中で守宮を見るのは2度目。去年の同じ頃、同じ壁の同じあたりに張りついていた。いまが巣立ちのシーズンなのだろうか。

一瞬、視線をテレビに戻して、再び壁面を見る。守宮の姿はかき消えていた。人の視線、眼球の動きを察知しているとしか考えられない。どこへ消えたのかは、見当がついている。壁面には、道楽の能面が10個架けてある。そのどれかの背後に隠れたのだ。

しばらく関心をテレビに移していると、また視野の中で、ちょろっと動く。やはり面の裏にいた。「小天神」という名の能面の後ろから、上半身だけをのぞかせ、壁と天井が直角に交差する線をじっと見ている。その線上には、昼間、家の中に迷い込んだ蟻が一匹、途方に暮れた様子で、のろのろ這っていた。

なるほど、こういうやつを餌にしているのか。その点は了解。でも、守宮はふだんどこで寝起きしているのだろうか。それが猛烈に気になり始めた。家の中に巣があるのか。外から入ってくるのか。いつも、といっても2回だけだが、台所がある方向から現れるので、そちらに本拠がある可能性が高い。

まさか、能面の裏にすんでいるわけでは。そういえば、架けっぱなしで、裏側を長い間見ていない。面の背後はきれいに刳ってあり、適当に凹凸があって、守宮が住みやすい構造になっている。まさか、守宮の親子がそこに住み着いて、卵を産みつけたり、排泄したりしているのでは。

面の裏が卵や糞でぐじゃぐじゃになっている恐ろしいイメージにとらわれて、「小天神」を見やると、守宮の姿も蟻の姿もかき消えていた。

面の上を軽くとんとんと叩いてみたが、応答なし。卵と糞でぐじゃぐじゃの巣の中で、親子で蟻をしっかり抱え、じっと息をひそめているのか。出てこーい。


能面・小天神

思い切って、面を外し、背後を見た。裏側は舌でなめ取ったように、きれいさっぱりとしていた。生物がかもしだす有機物質の気配は、みじんもなかった。

守宮はこの能面を、ハンティングのためのカモフラージュとして、大切に扱っているらしかった。守宮にあらぬ嫌疑をかけたことを恥じた。

この家に移って10年になる。その前にもとの持ち主が何年か住んでいたから、とくに新しい建物ではない。しかし、この家の中で、ゴキブリに出合ったことが1度もない。その痕跡も見たことがない。

ゴキブリが好きそうなものを、あちこちに放り出してそのままの、片づけの下手な家に、なんでゴキブリがいないのか、常々不思議に思っていた。もしかしたら、守宮一族ががんばってくれているからかもしれない。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。