穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
98/07/13
本籍・関西ドコモの幸不幸
携帯電話がこわれた。かけると、相手はいつも話し中。かかってきた電話は、すぐ留守番センターに回される。そのうちずっと「圏外」が表示されるようになった。都心のドコモ・ショップに持って行くと、水をかけたり、ぶつけたりした形跡はないけれど、確かにこわれているという。買ってまる2年。こわれるのが少し早すぎる感じがする。

ボードの交換に8000円、電池の取り替えが4200円、ただし500円の図書券がもらえる、といった複雑な料金システムがあって、結局、修理には1万円以上かかるという。「もちろん、最新機種に乗り換える方法もあります」と、料金の一覧表を見せられた。

本体、充電キット、従来の電話番号を引き続き使うための費用(2000円!?)などが、機種ごとに書かれていて、いちばん高いP206で、総費用2万1800円。機種にこだわらなければ、1万円以下で乗り換えられるものもあった。

こわれた携帯電話はP101だったので、使い勝手が知れている「Pもの」にしたい。しかし、2万1800円じゃなあ。新聞に入っていたチラシには、P206の新規加入が、本体9800円+契約手数料3000円で出ていたし……。

「P205なら、総額1万6800円です。500円の図書券つきで」と係の人がいう。性能はP206とほとんど同じ。漢字表示とドライブ・モードのワンタッチ機能がないだけだそうだ。どちらも絶対必要というものではない。「じゃ、P205で」と、商談はにこやかに進む、かに見えた。

「お客さま、関西ドコモでいらっしゃいますね?」。来たっ。その通り、わたしの携帯電話の本籍は関西ドコモなのだ。基本料、通話料とも、そちらで取られている。電話番号を照会すると、どこのドコモか一発で見破れるようになっているらしく、これまでも、「お客さまは、関西ド……」と指摘された経験がいく度かある。

係の人がいうには、東京のドコモショップは、夕方7時まで営業しているが、関西ドコモは、午後5時までで、今日はもう受け付けができないとのこと。また、乗り換え料金の体系が違うので、いくらになるかわからないとのこと。また、ちゃんとした身分証明書が必要とのこと。

本籍が関西ドコモになってしまったいきさつは、こうだ。仕事で大阪へ向かう新幹線の中で、「携帯電話は、新幹線代を払っても、大阪が安い」という週刊誌の記事を読み、着いたその足で、日本橋(にっぽんばし)の電気街へ直行、2万9800円で、先のP101を手に入れた。同じ機種がそのころ、東京では5万数千円していた。

東京値段でP101を買った者が、まわりにたくさんいた。そのみんなが歯ぎしりして悔しがるのが、心地よかった。また、この直後から、どういうわけか、大阪の店が、東京者には売ってくれなくなった。あわてて大阪出張した同僚が、手ぶらで空しく帰ってくるのを見るのも、心地よかった。

だが、それ以後、心地よいことは別に起こらなかった。料金払い込みの手続に手間がかかったり、留守番電話の申し込みや、いろいろな設定のたびに、「お客さまは、関西ド……」と、大阪へ回されたり、煩雑な思いをすることのほうが多かった。

インターネットで、モバイル・カードのモニター(モニター後、カードは自分のものになる)に応募したときなどは、「このサービスは、関東・甲信越のかたのみ」と、瞬時に峻拒され、悔しい思いをした。

そして、こんどの乗り換え問題だ。関西ドコモ、どーしてくれるねん。本籍はやっぱり地元に置いておかないと、安定したサービスは受けられないという思いを強くした。2年でこわれたのも、なにか関西ドコモのせいのように、考えが傾いてゆくのだった。

さて翌日。同じドコモ・ショップにゆく。午後5時までには、じゅうぶん時間がある。係の人は、てきぱきと手続をすすめる。「お客さまは、関西ドコモですので(来た!)、乗り換え料金が、東京の場合と異なります。ご希望のP205ですと、1万500円。さらに新しいP206だと、9500円ですが」――???!!!。

いまわたしは、本籍が関西ドコモである幸せ、関西ドコモである限り、一生ついて回りそうな幸せに、しみじみ浸っている。2万1800円(東京P206)−9500円(関西P206)は、えーと……。でも、どーしてなんかなぁ。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。