穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
98/09/14
生身の銀行員はどこに
自分の周りを見まわして、銀行に勤めている者が極端に少ないのに、われながら驚く。高校の同級生に1人。息子の同級生に1人……。直接に口をきいたことがあるのは、それくらい。妻のいとこの夫に1人いたが、写真で顔を見ただけ。

取材で何人かと出合ったものの、先方に都合のいい話ばかり聞きに行ったわけではなく、対応が慇懃無礼に思えたり、高慢に思えたりで、結局、親密な交際には至らなかった。先方も、同じような印象を持ったのだろう。

銀行員に知り合いがいないというのは、気楽でもある。義理の預金を頼まれる心配がない。来春就職する娘が、銀行系の会社から内定を得たときは、少額でも預金しなくちゃなるまいと覚悟した。しかし、最終的には、銀行とは関係なさそうなメーカーに行くことになり、心配解消。

いくつかの銀行に口座を開いているが、もっぱら、給料の振り込みや、学費、電話料、水道代といったものの支払いに使っていて、つき合う相手はせいぜい現金自動支払機。生の銀行員と話し込む機会はない。住宅ローンも銀行関係は先が見えたし、まとまった預金があるわけでもない。銀行員のほうにしても、話し込むほどの顧客ではないに違いない。

ふつうにサラリーマンをしている限り、銀行との関係は、まあこんなものと思われる。

日本の銀行の現状に、私がそれほど同情を感じない根底には、生身の銀行員をあまり知らない、というのがありそうだ。

北海道拓殖銀行がつぶれ、日本長期信用銀行は、つぶれかけている。長銀がつぶれると、日本経済のみならず、世界経済にも恐ろしいことが起こると説明されている。たぶん、そうなのだろう。だから、緊急避難的に、公的資金数千億円を投入して、危機脱出をはかろうというわけである。

しかし、この施策に、素直に同調できない。長銀1行というより、銀行界全体から生身の危機意識が伝わってこないからなのだ。困り果てている銀行員の具体的な顔が、浮かんでこない。だいたい、つい3、4年前まで、銀行員はいちばんの高給取りとされ、メーカーに勤める人の2倍近い年収を喧伝されていたではないか。しかも、午後3時にはシャッターを閉めて。

いや、シャッターを閉めてからが、本当の仕事で。当時はめちゃくちゃ忙しく働いてました。メーカーの人の2倍もらっても、引き合わないほど――といった弁解も聞いた。だが、ろくでもない担保に、べらぼうな融資を押しつけて回り、今日の破局の下ごしらえをせっせと進めていただけだった――と、乱暴なことをいうのも、私が生身の銀行員をよく知らないからである。

生身ではないが、もうひとりバンカーを知っている。全国銀行協会連合会の会長行、TM銀行の頭取である。

今年3月、主要銀行21行に経営強化の名目で、合計1兆8500億円にのぼる公的資金が投入されることになった。この過程が不透明だったことが、長銀問題のこじれる伏線になっている。このとき大手行がそろって1000億円の導入を申請したのに、批判が集まった。「経営のよいところも、悪いところも、横並びというのは、いったいなんなんだ」という至極当然の疑義である。明快な説明と、ルールに沿ったフェアな処理が求められた。

全銀協会長であるTM銀行頭取は、出勤するため自宅を出たところで、テレビのクルーにつかまり、この点をただされた。答は、たいそうそっけなく、およそ生身のバンカーを感じさせるものではなかった。テレビ画面を見ていて、私はひどくがっかりし、わがメーンバンク、給料を振り込むだけではあるけれど、が、ほかならぬTM銀行であるのに、いやな気分を覚えた。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。