穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
98/09/21
親身の床屋を求めて
子どものころから、髪の毛に悩んできた。薄さを、ではなく、濃さに、である。量が多いうえに、硬い。床屋泣かせなのである。普通の子より、散髪に時間がかかるのに加え、ハサミやバリカンの刃の消耗が激しい。刈られていて、床屋がうんざりしているのがわかるほどだ。

つむじが2つあり、頭蓋の形が素直でないのも、床屋には気に入らぬようだ。多少手抜きをしても、さっさとすましたい頭なのだ。ぞんざいに刈られた結果、数日すると、頭のあちこちから、髪の毛のかたまりが、ぼこっ、ぼこっという感じで湧き出て、ついには、石川五右衛門の百日鬘状態を呈するのだった。

健康に不安を抱える人が、行きつけの医者にこだわるように、髪の毛に不安がある私は、行きつけの床屋にこだわり続けた。私の問題は、髪の毛問題というより、床屋問題といったほうがよいかも知れない。

学生時代は、下宿の隣組にあった床屋の、同い年の徒弟と仲よくなり、彼に一切を任せていた。床屋の親方は、自分を差し置いて、徒弟に刈らせたがる客に、少し自尊心を傷つけられた様子だったが、刈って楽しくない頭であることは、一目でわかるから、見て見ぬふりをしていた。

当時長く伸ばしていた私の髪を練習台に、この徒弟がコールド・パーマを試みたことがある。硬いので、よくかかる。かかり過ぎた。洗髪すると、石川五右衛門がパーマをあてたような、ものすごいことになった。あわてて、真っすぐに伸ばし、パーマをかけ直す。

この徒弟は、後輩の女徒弟をかばって、親方と大喧嘩し、床屋の寮から、自分の家財道具を私の下宿に運び込んだ後、女徒弟を連れて、故郷に帰っていった。

就職して九州の小都市に赴任。ここでは、酒場で知り合った若い女性の美容師が私の頭を請け負うことになった。巡業に来た芸能人が店に寄るほど、この都市では有名な美容師だった。剃刀で髪の毛を削いでゆく、レイザー・カット。削ぎ落とした毛が腕に刺さる。ピアノ線のような毛だと、ぼやいていた。

その後数年、私の頭を親身に気づかってくれる床屋は現れなかった。今の床屋に出会ったのは、23年ほど前。そのころ住んでいた団地の床屋で、彼はまだインターンをしていた。

修業中の身ゆえか、私の髪に興味を持ったらしい。刈り終わると、簡単なカルテを書いて見せ、私が十分自覚している問題点を指摘したうえ、「前の床屋の流儀が残っている。ぼく流の髪にする土台作りをしたいので、あと2、3回通ってほしい」という。

彼の流儀は、「刈った直後は稚拙に見えるが、2、3週間後から形が整い始め、4週間から6週間後に、最もかっこうよくなる」というもの。いまは料理評論家のような仕事をしている同僚が、あるとき、「君の床屋がどんな人物か知らないが、腕はいい。そう言っている者がいたと、伝えておいてほしい。ぼくは、散髪には造詣が深いんだ」といってくれた。

彼はやがて独立してよそに店を構え、私も転居を繰り返した。しかし、通えない距離ではないので、予約をしたうえ、バス、電車、またバスと乗り継いで、いまも行きつけにしている。実は、今日も行ってきた。

散髪後、床に散らばった髪の毛を掃き集める。かつては、どこから出てきたのかと思うほど、大量の毛の山ができた。最近では、さすがに量が減った。それに、真っ白。「減りましたねぇ。白いですねぇ」と、床屋は寂しそうだった。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。