穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
99/03/08
日本酒との愛憎30年
このところ、酒の趣味がまったく変わってしまった。日本酒ばかり飲んでいるのだ。以前は、ビールをがぶがぶ飲んでいた。この欄にギネスやヴァイツェン・ビールことを書いたこともある。ごく最近までビール党だったのだ。いま、「とりあえずビール」ということすらなくなり、いきなり、「お酒。冷酒がなければ、冷やで」である。

以前は、日本酒を毛嫌いしていた。日本酒ブームがいわれたのは、十数年前のことだと記憶するが、やれ大吟醸だ、純米だ、山廃だ、地酒だ、などとみんながありがたがっているときも、断固として手を出さなかった。「日本酒がうまいはずがない」という確固たる信念があったのだ。

私の話はよく30年前にさかのぼるが、今回もさかのぼる。そのころは、けっこう日本酒を飲んでいたのだ。黒松白鹿の燗酒を、極薄の磁気の盃で、はじめはちびちび、次第にぐびぐびやるのが好きだった。肴は、このわた。20代のはじめのころの話だから、年齢のわりには年寄りじみた飲み方だった。

日本酒嫌いになったのは、ひどい二日酔いのせいである。ある朝、悪寒、吐き気、頭痛の3重苦の中で目覚め、文字通り、這いながら出勤、昼休みに医者になにか知らないが太い注射を打ってもらって、1日を生き延びた。

同種の二日酔いは、その後、ビールでも、ワインでも、ウイスキーでも、焼酎でも経験したから、前夜飲んだ日本酒が、とくに憎悪されるいわれはなかった。だいたい、悪いといえば、飲み過ぎた本人がいちばん悪い。にもかかわらず、日本酒性悪説が私の中で醸成されたのは、そのころ、灘・伏見の有名銘柄にまつわる好もしからざる噂が流れ始めていたからである。

大手は地方の弱小酒造の酒を桶買いして、自社の酒に混ぜている。アルコール度を高めるために、原料の米に砂糖をまぜている。醸造用アルコールをふんだんに使っている……。どこまでが真実だったのか、取材したわけではないのでわからない。

ただ、一介のユーザーとしては、そういわれてみると、こぼれたところに蟻が這ってきそうなべたべたした感じが、急にいやになり、以後、きっぱり日本酒と縁を切ってしまった。客が離れるというのは、怖いものである。それから30年、この客は帰ってこなかったのだから。

いま、カラオケに行くと、300mlの冷酒。焼肉店でも日本酒。新幹線に乗れば、カップ酒──電車の中で、カップ酒を飲んでいる人を見ると、「あんなオヤジにだけはなるまい」と思っていたのに。銘柄は基本的にはなんでもOKだが、灘・伏見は避けるようにしている。むかし嗅いだ、よくこなれていないアルコールのにおいを思い出すからである。でも、それしかないときは、OK。あ、それから大吟醸もパス。ちょっとフルーティー過ぎて苦手だ。

難癖ばかりつけていたのが、自由党のように急転直下、日本酒党になってしまった原因は、おそらく、昨年末に煩った病気にあると思う。入院中、点滴を受けながら、東京12チャンネルの、グルメ番組と温泉番組ばかり見ていた。北陸の魚、伊豆のひもの、実においしそうで、退院したら、くうぞー、と気合いを入れていた。

そして医師から、「もう何を食べても、飲んでもいいです」といわれた日、寿司屋に急行した。そして日本酒をいただいた。実にうまかった。日本酒って、いつのまにこんなに……。感動的な再会であった。反目の時間が長かった分、愛着が深いということかもしれない。

しかし、大腸を17センチばかり切除したことで、消化器官の性格が変わってしまったのでは、という疑念もぬぐいきれずにいる。それ以前には、飲むと必ず下痢をしていた牛乳を、いくら飲んでも平気になってもいるからだ。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。