穴吹史士が書いた記事



AICキャスターclick
99/05/03
買ったぁ、クールピクス950!
生まれて初めて持ったカメラは、START35といった。おとなの握りこぶし大。プラスティック、というより、ベークライトといったほうがいいかもしれない、そんな素材でできていた。螺旋のバネでシャッターが下りる。動力はそれだけ。フィルムは一応35mmで、「みのり」という専用ブランドを使うようになっていた。

小学校の6年間、ずっと愛用していた。ちゃんと革のケースに入っていたので、1950年代の子どもの持ち物としては、豪華に見えたかもしれない。得意になって、遠足に持っていったものである。それで写した写真が、何点か残っている。実は、カメラ本体も、革ケースともども、家にまだある。家人は、おもちゃだとばかり思っていたようだが。

中学時代は、リコー製を使っていた。フィルムを巻き上げるレバーが、カメラの底部についていて、左手でそれを引き絞るところが、ふつうのカメラと変わっていた。これを元手に、校内に写真クラブを創設したが、すぐつぶれた。

高校時代は、オリンパス・ペン。レンズの周りを露光装置の受光部が環状に取り巻いているタイプ。ネガカラーが出回り始めたころで、これで撮影したカラー写真が、カラーとはいえないほどに変色して、手元にある。

大学時代は、カメラがなかった。ただ、親しい友人に写真店の息子がいて、彼が自分のか、店のか知らないが、M型ライカを持っていたので、それで撮影した写真が残っている。

新聞社に就職して、買ったのがニコンFである。名機のほまれが高い。炎暑、雨中、高所からの落下、酷使に酷使を重ねたが、びくともせず。その重さに肩の抜ける思いをしながら、海外にも携行、つい最近まで、20数年間、使っていた。

もっともこの間、キャノンのオート・ボーイや福引きで当たったポラロイド、また、どういういきさつで家にあるのかよく思い出せない何台かのカメラを併用していた。しかし、取材の現場から遠ざかり、家の子どもが被写体としての魅力を失うにつれ、カメラへの思い入れもなくなっていた。

ふたたび、カメラへの執着心がむくむくしはじめたのは、デジカメの出現によってである。ソニーのサイバーショットが発売されたとき、雷に打たれたような気分になって、秋葉原に急行、ほとんどディスカウントなしで買ってしまった。その直後、性能は高く、価格は安いサイバーショットの2型、3型が次々発表されるという、別の雷に打ちのめされたのであった。

それでも、サイバーショット1型には、ずいぶんお世話になった。AIC寄稿者の顔写真など、このコラムの画像は、だいたいそれで撮影したものだ。私個人で運営しているホームページもそう。35万画素。ウェブで使うぶんには、十分じゃないか。

十分といえば十分だが、人の欲は果てしなく、技術の進歩もまた果てがないように見える。「ニコンのクールピクス950、いいっすよ」という、同僚の悪魔のささやきが耳に。「211万ガ〜ソ〜」「何人かでまとめ買いすると、安くなるかもしれないっす」とさらに悪魔のささやき。「乗った〜ぁ」と、まことに軽薄、付和雷同。自分だけいい目をしているわけではないことを示すため、家人には、かねてより欲しがっていたキャノンのIXY310を買い与える。

というわけで、糟糠のサイバーショットは、友人に無償でさっさと払い下げ、前週からクールピクス950を使っている。5月2日の日経によれば、クールピクス、評判いいそうですなぁ。売れてるそうですなぁ。入荷が間に合わず、入手困難らしいですなぁ。あー、いい気持ち。改良型が、安い値段で、すぐに出たりしませんように。

目次へ / 次回へ

記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。


あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会

mail to seventh heaven office

画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。