|
|
|
99/10/18 |
バグダッドのおみやげ
ヨルダンから陸路1000キロ、車をぶっとばしてイラクのバグダッドへ入った栗本慎一郎さんが、おもしろいおみやげを見つけたからと、買ってきたのは、自分用に真贋不詳、300ドルのローレックス。私には4ドルの目覚まし時計だった。分厚い文庫本のような形をしていて、表紙の部分を開くと、文字盤が現れる。見返しと文字盤に、装飾的なアラビア文字でなにか書いてある。コーランの一節だろうか。 この時計のどこがおもしろいかというと、セットした時間にアラビア語で「アッラー・アクバル」(たぶん)と声を上げるところだ。「アザーン」というものである。 敬虔なイスラム教徒は、夜明けに1回、日没に1回、その間にも何回か、メッカに向かって礼拝する。その礼拝を呼びかけるのがアザーンだ。イスラム圏を旅行した人は、モスクの塔の拡声器から流れるアザーンを聞いたことがあるに違いない。 私に最も印象的だったアザーンは、エジプトのルクソール神殿で聞いたものだ。この廃墟には、モスクが2つほど入居していて、夕焼けがきれいな日暮れどき、朗々としたアザーンの声が、双方のモスクから天空に向け、競うように響きわたるのだった。アザーンを唱えるのは、地元の喉自慢、声自慢の信徒の役目だと聞いたが、真偽は知らない。 カイロに住む知人に、その素晴らしいアザーン体験を話したところ、「君はめったに聞かないからそういうが、ぼくなどまっぴらだね」。知人の住まいの隣りにモスクがあり、毎日、夜明けとともに、「アッラーッ」という大声で起こされるのだそうだ。「最初に聞いた朝は、冗談でなく、ベッドから転がり落ちた」といった。 アラビア語で朗々と、というのに、どうもひかれる。エルサレムのモスクの太い柱の影で、若いイスラム僧が、コーランの朗唱を練習するのを聞いた経験がある。外は炎天だったが、その柱のまわりだけは、妙に涼しい感じがし、コーランの抑揚がまどろみを誘う。実際、何人かが昼寝していた。 アラビア語は全く解さないが、名僧というのか、歌上手というのか、そんな人が吹き込んだコーランのカセットテープを買って帰り、夏の間中、毎日のように、かけていたこともある。 で、目覚まし時計。メーカーは「FANG SENG」とあるが、どこの国の会社か不明。特許出願中のただし書き。単3乾電池2個で駆動。電池は見たこともない緑色の外観をしており、聞いたこともないブランドだったが、日本製だ。 アザーンは「朝用」と「昼用」の2つがあるようで、切り替えスイッチがついている。さっそく、「朝用」を5時にセット。ちょっと早すぎるか、と思い直して、セットを7時に変え、就寝。 しかし、なんだか胸騒ぎがして、6時前に目が覚めてしまった。目覚まし時計はまだじっとしている。7時まで待つつもりで、時間つぶしにメールなど書く。横目で時計を見ると、まだ6時35分。ついに辛抱できず、アラーム針をぐりっと回す──「アッラー・アクバール!」。ものすごい大声だった。隣家のアパートに住む青年が、ベッドから転がり落ちてもしかたないほどの大声だった。 なお、「昼用」も聞いてみたが、「朝用」とどこが違うのか、区別がつかなかった。声の大きさという点でも、「朝用」に全く遜色がなかった。 |
記事の無断転載を禁じます。著作権は朝日新聞社に帰属します。 |
あなぶき・ふみお / 7期天国 / 七福会 mail to seventh heaven office 画面幅は400ピクセルです。フォントは小で。IE4.0で見るとよく動きます。 |